
小さめの声で話すことは内緒にするべきだったのでしょうか。私は内緒にすることを守るタイプですが、話したおばちゃんが驚いていました。私が悪いのでしょうか。
小さめの声で話す=内緒にしてってことですか?
私は内緒にしてと言われたらちゃんと守るタイプです。
一緒に行動していた定年で辞めたおばちゃんは仲間は多いけど口が軽いタイプ。
おばちゃんが辞めることになった時、おばちゃんと仲の良かったベテランの方もらしく「辞めるって言ったけど一年待ってって言われたらしい」とおばちゃんが休憩所で私に普通より小さめの声で話してきました。
前にそのベテランの人と話したとき「この仕事きっついんだよねー💦」と話していたので辞めるのかなという予感はしていましたが…
お世話になった方だったので仲の良い後輩の同僚2人に普通に話しました。
その方と会ったときにいつまでなのか聞いたら、
なんで知ってるの!?上の人間の一部にしか話してないのに😱とすごいびっくりされました🥺
おばちゃん…とは言いませんでしたが💦
小さめの声で話す=内緒にしないといけなかったのでしょうか?💦
私が悪いんでしょうか?
内緒にしてって言われてたら絶対私は誰にも話しません😢
私に話してしまうおばちゃんもおばちゃんじゃないですか😂?仲良い人の内密にしてほしい話、黙ってあげませんか普通💦
- はじめてのままり(2歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小声=内緒というより、噂話や公表されてない内容を言いふらしてる、だと感じます。
仕事辞める話って本人の言うタイミングあるので、あーそうなんだ言われるまで知らないフリしとこ、って察しますけどね💦
はじめてのままり
うわー、そうですよね🥲
次から気をつけます😭