※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園のお昼寝用敷布団にはシーツをつけるのでしょうか。名前ゼッケンをつけるように言われたのですが、シーツは不要なのでしょうか。

保育園のお昼寝敷布団ってシーツつけてます??

敷布団の裏にでっかい名前ゼッケンみたいなのつけるように言われたんですが、ってことはシーツなし?

コメント

はじめてのママリ🔰

シーツありですが布団にも記名必要でした!布団、シーツ、敷パットという感じです!準備リストにシーツはないですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ないんです🤔
    シーツにゼッケンって変ですよね?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないんですね!なら布団、敷パットorバスタオル(シーツ替わり)、って感じかもしれません。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    明日ちょっと、保育園に電話して聞いてみます😂
    ありがとうございます😊

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

うちはシーツはなしです。
布団(タグに名前)、に布団カバー(ここにゼッケン名前)、シーツの代わりにバスタオル敷いて寝てます。
オムツ外れた子どもは防水シーツも使ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バスタオル敷いてるんですね🤔✨

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスタオル2枚用意で、シーツ代わりの敷き用と掛ける用で使ってます。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    今の時期、かけるのはバスタオルで十分そうですか??
    掛け布団まではいらないですかね?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、でも2歳半だとバスタオルシーツがわりだとちいさいのかな🤔

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳半も1歳半の時から今もバスタオルです🤣
    寒い日は暖房がかかっていて部屋は暖かいので年中バスタオルです。真冬だけ掛け布団1ヶ月くらい使うこともありましたが💦今はバスタオルだけです。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね✨
    ありがとうございます!

    • 3月30日