※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

癇癪やイヤイヤで泣いている子どもに対して、どのように対処すればよいでしょうか。抱っこや撫でることが逆効果で、最近は安全な場所で放置していますが、これで良いのか悩んでいます。

癇癪やイヤイヤで泣き喚いて本人も訳分からなくなってるときってどうしてますか?
背中トントン、撫でる、抱きしめる、抱っこするをするとだいたい火に油。余計背中沿って頭ぶつける勢いで泣くので
最近は本人が落ち着くまで安全なところで放置してます
けどずっとそうするのもな、、と悩んでます

コメント

唐揚げ

外で人の目がある場所ではやりませんが、家なら放置してましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放置が多くて安心?というかどこも家庭もそうなんだと分かることが出来て少し心が軽くなりました🥹

    • 3月30日
みーひーママ

外では強制抱っこや頑張ってあやしてましたが、家ではフル無視です💦
また始まったか〜的な感じで、幼児テレビつけて家事してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は外でも放置が多いので、みーひーママさん優しいです

    • 3月30日
  • みーひーママ

    みーひーママ

    怒ったりする訳にはいかないですからね💦
    今のご時世、何でも虐待虐待って…
    放置して余裕が少しでもでるのであれば、放置でいいと思います!
    子供自身何が嫌なのか分かってないですから、構わない方が本人も楽なのかもしれないですね💦
    私は泣き声にイライラしたら、イヤホンして遮断してます笑

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

今2歳になりましたが、同じ頃に毎日泣き喚く時期ありましたーー😭長いと1時間半とか泣いてました😭声かけたり抱っこしたり何してもダメだったので、一切構わず放置がいいと周りに言われそうしました!急にケロッと泣き止んで動き出すのでその時は、泣き止んでえらいね〜と声をかけました!
放置とはいえ、泣き声聞いてるのもしんどいですよね😭家事のチャンス!とご飯作ってましたが捗りました👌🏻笑 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人時間がずっとなくてイヤイヤ期突入したので私自身に余裕がなくて
    ちょっとしんどいなってなってます
    泣き声の中家事できるの素晴らしいです🥺

    • 3月30日