

はじめてのママリ🔰
普通に読めます。
被りも少なくてかわいい名前だと思います!

may
私高卒ですが読めますよ😂
田舎の園で人数少なくてお友達に1人います。

ゆう
読めます😊
周りではいないです!
でもすみれちゃん、素敵な良い名前ですよね😊
漢字を知らない人は韮と間違えたりする人もいるのかな?その人が漢字を知らないだけなんだーと思うだけですが😊

きゅうり
菫ステキです!被りにくそうです。
読める人が多いとは思うんですけど、漫画ちはやふるで菫というキャラが「なんて読むのかな…にらちゃん?」って言われてるシーンがあったので読めない人もいるんだろうな…とは思います😅

はじめてのママリ🔰
私は普通に読めます。でも何も見ずに書けと言われたら難しいかもです。
男は花に疎いから読めない人も多いのかな🤔
すみれちゃん、増えてきてるのか時々見かけます。でも、さくら、あおい程は被らないと思います✨

さちこん
普通に読めます!
一時期その漢字ですみれと読む囲碁の若い女性棋士がテレビで取り上げられていたので、読める方多いのでは?と思います。
周りにはいないので、あまり被らないと思います!

いち
すみれずっとつけたかった名前でした✨
CHARAさんがすみれはsmileと書けるでしょう?と言ってて☺️(実際の綴りはちょっと違うけど)
漢字読めない人意外と多いと思います!
私読めても書けないです🤣大卒です🤣
すみれちゃん周りに数人いますが、澄玲とか、純を使ってます。ひらがなでも可愛いと思います。

ちび
私の知り合いの子どもに菫(すみれ)ちゃんいますよ😍1人だけなので被らないと思います😊
イメージ的に綺麗な名前で素晴らしいと思います😄
私は大卒ですが読めますよー😅

はじめてのママリ🔰
菫は常用漢字ではないんですよね。
大学に限らずどのタイミングでも、学校で習うことがない漢字です。
漢字検定でいうと1級レベルで、難しい方だと思います。
また菫を使った日常用語もほとんどなく、花の名前か人名くらいしか見ないかなと思います。
花の場合はあまり漢字表記してない時思いますが…
問題なくサラッと読める人はきっと、漢字に詳しいか菫さんに会ったことがある人かな。
なので、読めなくてもまぁ仕方ないかなと思います。
その人が知識不足だとは思いません。
私も菫は読めましたが他の漢検1級レベルは読めないものも多いでしょうし…
人名に向かないとは思わないですが、読めても書けない人は多い漢字かなと思います😌
被りは少ないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
読めますが書けないし、読めない人がいても不思議はないです。
確かに言われたら謹慎みたいですね。謹慎も同じように読めるけど書けないです笑
すみれちゃん、子供の友達に2人ほどいますがひらがなだったり他の漢字で菫を使ってる子は会ったことないです。
なので響きでの被りはあるかもですが、漢字ではそんなに被らないかもです。

はじめてのママリ🔰
私も候補にありました!!🥹
ただ、菫って漢字が嫌で辞めました😭
調べてたら、ちはやふるでニラちゃんって言われてたとかマルコちゃんのお母さんのイメージって見てしまって😭
た、たしかにってなって😂💦💦
謹ってゆうよりは、韮とか骨董品の董の方が似てるかなと🤔
最近人気なのでチラホラ居ますけどね🙆💞
うちは漢字に拘りがありましたが、なければ平仮名が可愛いと思います🥹❣️

はじめてのママリ🔰
すみれはたくさんいます
わたしの周りでも結構聞きます
お年寄りでも何人かいます

(๑•ω•๑)✧
普通に読めます😂小学生くらいにはもう読めてました(:3_ヽ)_
強いていうなら骨董の董に似てなくもないですが、謹には見えないです、、、思いつきもしませんでした😂

mrs
私の次女も菫です!
付けるまでは全く読めず書き方も知りませんでした笑
我が家ではひらがなはちょっとつまらないなと感じ却下でした、、
なので、当て字や読めない組み合わせにするより菫本来の漢字なので周りからの評判もとっても良いですしなによりかぶらない!!
これにしてよかったと自信を持ってます☺︎
すみれってこうやって書くんだ!と言われることも多くみんなの勉強にもなってます!
コメント