
コンビニや外食の添加物について気にしていますが、家庭の調味料も添加物が含まれています。無添加の調味料は高価で、全てを変えるのは難しいと感じています。皆さんはどのように気をつけていますか?血圧や血糖値を意識されていますか?
コンビニや外食は添加物だらけとよく言いますが、家で使う醤油や鶏ガラなどの調味料も添加物入ってますよねー??
値段が高い無添加やこだわった調味料とかなら大丈夫かもしれませんが、使う調味料を全部高いやつに変えるのはなかなか一般家庭では無理じゃないですかね??
みなさん何に気をつけておられますか?
ご主人やご自身の血圧や血糖値など意識してますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
よく使う調味料(さしすせそ)だけは無添加にしています。体調が変わったりしたわけではないので、気持ちの問題かなーとも思っています。

はじめてのママリ🔰
ゆるく無添加にしてます😂
完全に添加物をとらないのは
おっしゃるとおり
我が家にとっては不可能なので、
コンビニ弁当も菓子パンも食べるけど
時々にしてます✨
今日はノンオイルデーとか
ノンシュガーデーとかできそうな日にだけ意識して、
どんなものも摂りすぎにならないように気を付けてます😌

may
調味料は添加物の入っていないいい物に変えました。
すぐになくなる物ではないのでそこまで無理している感じはしないです。
初めて買う時は高いなーってなりましたが。
外食は普通にしてますが、コンビニ弁当やカップ麺は食べません。
血圧は夫婦2人とも低いので気にしていません。
血糖値もまだ気にした事ないです。

はじめてのママリ🔰
調味料ですね
子供産まれる前の知識ない時は安い料理酒、みりん風など買っていました
知識がついてから安売りしてる調味料の原材料見るとびっくりしますよ
例えば料理酒は酒税かけず安く売るため料理酒に似せるよう色々な物が入っています
本物の料理酒はアルコールコーナーに売っています
それすら知りませんでした🤣
外食もしますが家で自分が作るものだけは気にして料理してます
添加物だらけでも今すぐ病気にはなりませんが積み重ねなので…
食べたもので体はできているので料理する人の食知識は大事かなと思います
学校では教えてくれないですしね
コメント