※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
お金・保険

愛知県で中学受験を考える家庭の年収はどれくらいでしょうか。私立中学を視野に入れています。

愛知県で中学受験して私立中学に行く、という家庭は年収どれくらい以上の方が多いのでしょうか?🤔
子供の数にもよると思いますが💦

まだ小1ですが、少し私立中も気になっていて。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りでは1500万越えぐらいが多い印象です。
親が経営者や医師だったりで。

はじめてのママリ🔰

塾代が4年生くらいからで月に5万とかでなかなか大変でした。長女は4年から塾で今年合格しました。中学の学費は三年間でおよそ400まんです。

年収は1000万以上のかたがおおいようですが、やはり1500くらいあればよゆうかもです

ママリノ

愛知だと、一人っ子なら1000万くらいから大丈夫。
次5年生ですが
同じ学校の受験組でも1200万超えの家庭のほうが少ないと思われます。
経営者も多いけど、大手企業のサラリーマンもぜんぜん普通にいます。
うちも普通のサラリーマン。
塾の送迎の車やママさんの雰囲気見ててもギラギラしてない。学校見学もブランドガッチリみたいな人は少数。
もしかしたらお金もちかもですが、馴染めないとかはないです。

ガッチリ二馬力1500万〜とか
妻パート1300万〜とかが割と多い。

経営者み多いけど、収入高いかは別ですね。

学費もそこまでたかくないです。
高校からしかない私立高校のほうが高い印象。
ただし交通費、部活代は除く。

  • ママリノ

    ママリノ

    愛知と首都圏じゃ本当にぜんぜん違いますよ。
    愛知はそもそも学校じたいが10ほどしかないですし
    偏差値も比較的大きく刻む感じですし
    塾の宿題をしっかりこなすくらいでも大丈夫だったりもします。

    共働きさんも普通にいます。

    • 3月30日
  • うさ

    うさ

    そう言いますよね💦
    だから我が家もいけるかな?と思ったのねすが、皆さんのコメント見るとやっぱキツいのかな〜と思いました😂
    共働きの方も普通にいるんですね!
    我が家はちょっと私がフルタイムになると家庭が回らなそうなので、時短が使えなくなる時期にパートになるのを考えてまして💦
    ただ、子供が大きくなってから正社員に復帰という道もあるので、それならいけますかね🤔

    • 3月30日
  • ママリノ

    ママリノ

    周りだと、普通に正社員共働きでもやれてますよ。
    おしり叩いてでも、なんとしても上位校に合格、とかであればキツイですが…

    塾も、
    お弁当が要るけど遅い時間から始まるタイプ
    お弁当要らないけど始まりが早いタイプなど色々あります。
    通塾とライフスタイルは選べますし
    どこを目指すかで塾も変わってきますが
    同じ塾でも首都圏のかたのブログをみていると
    まるっきり様相が異なります。

    • 3月30日
  • ママリノ

    ママリノ

    愛知だと、R4 63付近で最難関校ですしね。
    他地域に比べたら相対的に楽だと思います。

    • 3月30日
  • うさ

    うさ

    詳しくありがとうございます✨
    まだ新一年生なので、私立中ってどうかな〜くらいなんですが、基本的に子供が希望すればっていう感じです😊
    私も夫も上位校に入れたい!とかではないので、それなら愛知ならチャレンジしてみてもいいのかな…
    わりと通いやすい範囲内に、息子が好きそうな部活がある私立中学があって、ちょっといいな〜と気になって😅
    まぁこれから息子自身どうなるか分からないですが💦

    • 3月30日
のん

一人っ子なら旦那さんの年収1000万超えくらいから行かせるのは可能かなと。

もちろん親の平均年収は高いと思いますが、共働きだと中学受験のサポートができないのが厳しいかなと。
小3までに奥様フルタイムでがっつり貯めてから退職が金銭的にやりやすいと思います。

うさ

皆さん回答ありがとうございます😊
2人だと、我が家はちょっと厳しいかなーという感じみたいです😭
私が今時短正社員ですが、フルタイムになると残業もあるので、パートになることを考えているので💦
正社員のままならいけそうですが、そうすると中学受験どころか普段の子供の生活のサポートもできなさそうで😭