※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中にRSウイルスの予防接種を受けた方はいますか?費用が高く、不安があります。

妊娠中に打てるRSウイルスの予防接種は
みなさん受けられてますか?
(第二子妊娠中、現在妊娠後期です🤰🏼)

最近始まったばかりの新しいものに手を出すのが怖いという気持ちと、上の子(1歳半)がまだRSウイルスに感染したことがないので近々なるかも…?という不安もあり、迷っています😭金額も33000円すると聞いて💦皆さん受けられているのでしょうか…!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も上の子同じくらいでRSになったことはなく、4月から保育園に入るのでもらって来そうだなという不安はありますが、
病院から案内もないですし、なにより高いので受けないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病院で聞いてみたら、上の子がいる人は受けたりするけど……みたいな話し方だったので受ける人のほうが少ないのかな?って印象でした🥹受けない方が多くて安心しました!

    • 3月30日
ママリ

自宅保育なのでしなかったです!
上のお子さん保育園など行かれてますか?上の子RSになったことなかったのですが下の子が3ヶ月の時に支援センターからもらってきてしまってRSになり下の子にもうつりました💦 入院せず無事治りましたが怖かったです。保育園などに行かれているなら打つかなぁと思います🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生後半年以内は重症化する子が…って聞くから怖いですよね😭無事治ってよかったです💦

    私も自宅保育です!自宅保育なので受けなくて良いのかな…と思いつつ、支援センターとかに行かなくても周りの友達の子が保育園に通ってるのでそこからもらう可能性もあるな…と迷ってます😭

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

3人目妊娠中ですが、2人ともRSになった事もなければ、他に病気も貰ってきた事もないので打つ予定はないです!
何より金額にびっくりです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    RSって2歳までになる子が多いって聞くんですが、2人ともなったことないんですね😳💡高いですよね…💸(笑)

    • 3月30日
ママリ🔰

3番目がこの4月から保育園に行くので打つ予定ですー!もし入院になったら大変過ぎるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり保育園に行くとなると、打ったほうが安心ですよね🥹自宅保育なので迷います🌀

    • 3月30日
晴日ママ

検査しないだけでみんなRSなるので
受けません!
うちの子たちみんな何回もなってるけど
入院した子も居ないので😌
それに
数年前
RS予防なら
35wまでに生まれた子に受けるシナジスがみんな受けれたらいいんだけどねっていう助産師さんの言葉も引っかかって🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    重症化しなければ良いですよね😭!受けない人のほうが多いのかな〜て気がするので、様子見ながらぎりぎりまで迷ってみます🥹✨

    • 3月30日
はじめてのママリ

私は、2人目妊娠中受けとけばよかったーーー!って思いました😣
知らなかったので…
うちは上が保育園行ってるので、もらってこないかヒヤヒヤです😭
自宅保育なら打たないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自宅保育なのでめちゃくちゃ迷ってます😭😭周りの友達の子は保育園に通ってる子ばかりなので、どこからもらうか分からないよな〜🦠と…💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私なら打っちゃいます!🥺

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    打つほうに気持ちが傾いてます✨♡

    • 3月31日
あや

私は先週打ちました!
上の子は自宅保育ですが、支援センターに遊びに行くのと、何よりもし産後下の子がかかって後悔するなら打った方がいいと思ったからです!
夫からも子どものために打ってくれと言われました!
(言われる前から打つ予定でしたが笑)
生後数ヶ月の子がかかると基本入院になると聞き、怖いと感じました🥲

ちなみに私の産院では34000円でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    打ったんですね✨
    入院になるっていうのが怖いですよね🫠まだ上の子がRSになったことがないので近々なるんじゃないかと思って…🌀自宅保育&支援センター行かないけど、安心のためには打つべきか…

    • 3月31日
  • あや

    あや

    うちの上の子もRSになったことがなくて💦
    それも心配のひとつになっていました🥲
    支援センターに頻繁に行っているわけではないですが、手足口病もどこからか貰ってきたこともあり(手足口病になる1ヶ月くらいは支援センターにすら行っていなかったのに…)、念には念をと今回は打ちました!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね🥺2歳までになる子が多いって聞くのでそろそろかな…と心配してます💦手足口病もなったことがないので…どこからもらうか本当に分からないですね💦次の健診の時に先生に相談してみます💉✨

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私は金欠を理由に受けなかったのですが、先々週に下の子がRSウイルスになって、かかる可能性はあるけれど打っておけばよかったと後悔しています。
上の子がRSウイルス感染で生後3ヶ月で下の子に移り、入院までしたので大変でした。
ちなみに自宅保育で一時保育なども利用していませんが、上の子はもらってきました。
本当に下の子が辛そうで、、1歳未満の子がかかると肺に大きくダメージがいくそうでその後も風邪を引いただけで咳が長引いたり吸入が必要になるケースが多いと説明を受けました。

もしものために打って欲しいです😭高いですが、RSウイルスって本当に怖いウイルスだなと(特に生後間もない子がかかると)痛感しております。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自宅保育でもかかるんですね😭😭
    はじめてのママリ🔰さんのコメントを読んで、打つほうに気持ちが傾きました😭💉もしもの時に安心ですよね…!ありがとうございます!

    • 3月31日