※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやの
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が夜に寝苦しそうで、息が止まることがあります。耳鼻科では異常なしと言われましたが改善せず、縦抱きの時は問題ありません。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

生後1ヶ月の息子が、夜、時々寝苦しそうにしていて、息が一瞬止まる?時があって💦んで苦しそうにもがいて‥。てっきり鼻詰まってるのかな?と思って耳鼻科に行っても、何にも詰まっていないと言われるし‥。かと言って、改善されたわけでもなくて‥。縦抱きとか、抱っこされてる時はその様なことは全くなく‥。
なんなんだ‥。

同じ様な事あったよ!という方いっらっしゃいますかー?

コメント

はじめてのママリ🔰

ゲップが出そうで出ない時似たようなことがありました!
我が子の場合はゲップを出させてあげたら症状が無くなったので
ちょっと苦しそうだなって時は寝ていても肩に乗せてトントンしたら盛大なゲップをしてその後スヤスヤ寝てました。

  • あやの

    あやの

    全然、ゲップは関係ないんですよ〜😵‍💫💔
    ほんとに謎で💦明日1ヶ月検診だから聞いてこようかなと思っていますが‥💦

    • 3月30日
🦩

同じですーーーー!!!

夜は副交感神経が高まりリラックスモードになるので鼻が詰まりやすいみたいです。大人も同じだと言われ確かに!と思いました😳
後は鼻水の通り道や気管が狭いので音が鳴りやすかったり苦しそうになりやすいみたいです。
小さい月齢にはよくあるみたいです。

寝苦しくて何度も起きる場合は、鼻水吸ったり傾斜をつけて寝かせたりしました。

お医者さんが言うには
ミルクが飲めない
寝れない
一日中機嫌が悪い
が受診の目安みたいです。
鼻が詰まってたらミルク飲めないみたいです🍼💦

  • あやの

    あやの

    同じ人発見!!!

    なるほど‥。
    よく鼻は軟骨とかもまだふにゃふにゃだから、音は鳴るっていうのは聞いたことあります!
    1人目の時ここまで苦しそうにしてなかったので不安になって💦 たまに呼吸困難的な感じになったりもして(;゜0゜)
    一応傾斜をつけてはみたんですが、それでもあって(;゜0゜)

    寝れない‥。んー。苦しくてもがいて息できるようになって、泣くってことはあったんですよね〜💔

    鼻じゃないなら喉で痰かなにかあんのかな?!とかもおもって🤣

    ミルクや母乳もたまに止まって、離したりはしますが飲めてますし、機嫌悪いとかはないし‥。

    • 3月30日
  • 🦩

    🦩

    わかります!!!!!

    私も小児科に連れてったし1ヶ月検診でも聞いて、どちらも風邪ではなくてよくある症状だと言われました💧
    確かに鼻水は垂れてきてなくて。。

    うちは鼻水吸うと少しマシにはなるかなと思います!抱っこしてると呼吸しやすそうですよね!!なんなんですかね?!あれ🤣
    こっちも心配で寝られないですよね😭

    • 3月30日
  • あやの

    あやの

    そうなんですねー😭
    今日1ヶ月検診なので言ってこようと思ってました🥹!!わら
    とりあえずこういう症状で苦しそうってw耳鼻科にも連れて行ったけどこう言われましたって😵‍💫!!
    親には動画見せて言った方がわかりやすいって言われてきたけど‥💦

    鼻水っぽいのは出てたので耳鼻科の時に言ったんですよー!そしたら、その頃の子は(1ヶ月)鼻水とか出ないんだけどね!って言われて、私が鼻水だと思っていたものは涙だと言われてきました😱鼻と目は繋がっているからと‥💧どう見ても鼻水だと思ったんですが、先生が言うから‥w

    抱っこの時は全くないんですよね!!音もしないし🤨ほんと心配です(;゜0゜)

    • 3月31日
  • 🦩

    🦩

    1ヶ月検診で色々聞いてみてください👶🏻✨✨✨

    • 3月31日