
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはスイマーバ使って子どもだけ湯船に入れて見守りながら着替えたり、寒い時期はタンポン入れて自分も一緒に使ったりしてました🥺
はじめてのママリ🔰
うちはスイマーバ使って子どもだけ湯船に入れて見守りながら着替えたり、寒い時期はタンポン入れて自分も一緒に使ったりしてました🥺
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園、1歳クラスで親のLINEグループありますか? ※批判などはご遠慮ください🙇♀️ 今年度から近所のママ友のお子さんが同じ保育園に入園してきます。 昨日入園式だったらしく、LINEで「同じクラスのグループLINEってある…
みなさんのお子さんは保育園にいつ頃泣かずに行けるようになりましたか? 1歳7ヶ月の息子が昨日から小規模保育園に通い出したんですが、初日は息子が遊んでいる間にこっそり帰ったので後から居ないこと気付いてからはほ…
年長さん、小学校1.2年生くらいの 子をもつママに質問です! 子どもが10体くらいのぬいぐるみや人形と遊ぶのですが 話をしながらだったり 子どもがパパ、ぬいぐるみたちが子どもとして接してます。 おままごとのような…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
スイマーバというのがあるんですねー。初めて見ました。
タンポン、なるほど。散歩前なら買ったんですけど、もう今日外に出ることがないので…次回、ワンオペ生理ならタンポンで乗り切ろうかなと思いました。今日は、暖かいから、シャワーだけで我慢してもらおうかな。
はじめてのママリ🔰
スイマーバは事故も起きているようなので自己責任ではありますが、子供2人ともお世話になりました🥺
それか、ベビーバスがあるならそこにお湯を溜めてもいいかもしれません!
ワンオペでお風呂大変ですが、応援してます😭✊🏻
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
夕方意外と冷えてきて、結局、湯船に一緒に入りました😅夫が帰るまでにまた入れ治します🛁
やはりタンポンいりますね😂色々アドバイスありがとうございました❣️