
コメント

ママリノ
必要ですね💦
半返しくらいが相場です。
いらないとわかっていても3割ほどはやったほうがいいと思います。

なあ
参列者には引き出物があるのでいらないですがお祝い頂くなら内祝いは必要です
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やはりいりますよね💦💦
私の弟が先日結婚式を挙げてもちろん私も姉としてお祝い持って参列しましたがその時うちの主人の親(義父母)と義妹からも祝いを言付かり渡しました。もちろん参列してないです。この場合、私たちにお返しは要らないけど弟から私の義父母と義妹へお返しはいりますよね?連絡先などもなにも聞いてこないので。。県外だし。祝いの内袋に書いてあったか、遠回しに聞いてみるのはありでしょうか?ちゃんとやってくれたか気になって。義父母かなりきちんとされてるので、うちの弟からお返しがあればわたしに絶対連絡すると思うのですが、そういうの聞かなくて。- 3月29日

はじめてのママリ🔰
ちなみに結婚式から二か月経とうとしてます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やはりいりますよね。私の弟が先日結婚式を挙げてもちろん私も姉としてお祝い持って参列しましたがその時うちの主人の親(義父母)と義妹からも祝いを言付かり渡しました。もちろん参列してないです。この場合、私たちにお返しは要らないけど弟から私の義父母と義妹へお返しはいりますよね?連絡先などもなにも聞いてこないので。。県外だし。祝いの内袋に書いてあったか、遠回しに聞いてみるのはありでしょうか?ちゃんとやってくれたか気になって。義父母かなりきちんとされてるので、うちの弟からお返しがあればわたしに絶対連絡すると思うのですが、そういうの聞かなくて。
ママリノ
それは絶対必要ですね。
先日というのが先週なのか2ヶ月前なのかにもよりますね。
はじめてのママリ🔰
失礼しました。わかりにくくてすみません。結婚式挙げたのが約二か月前で、その時にお祝いも渡してるのでもしお返ししてないとしたら二か月経つことになります。
ママリノ
それなら
半返しのことは言った方がいいです。
いい返事がこなければ
最悪、ママリさんが変わりに返すのもやむを得ないかと💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️親があまり頼りにならないのでこちらで質問させてもらいました💦わたしから返すのも手段のひとつにして、まずは弟へ連絡してみます!