※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
子育て・グッズ

下の子の夜泣きで上の子が起きてしまいますが、慣れて寝るようになるでしょうか。皆で同じ部屋で寝たいのですが、アドバイスがあれば教えてください。

下の子の夜泣きで上の子が起きちゃうんですが、これって続けてたら慣れて寝るようになりますか?

現在2歳2ヶ月と5ヶ月の娘を育てています。
最初は同じ部屋で寝る予定で準備していたのですが、赤ちゃんの泣き声で長女が起きてしまうので長女はパパと、次女は私と別室で寝ていました。
ここ数日、主人が長期出張になったので同じ部屋で3人で寝ているのですが、夜泣きとまではいかない『ふぇー』というような泣きでも体をむくっと上げて起きてしまいます。
しばらくボーッとしたあとまたすぐ寝てくれるのですが、起こしてしまうのが可哀想で💦

そろそろ皆でまた同じ部屋で寝たいと思ってるんですが、これを続けてたら泣き声にも慣れて寝てくれるようになりますかね?😭
同じ経験された方いませんか?

私と次女はリビングで寝ているのですが、遮光カーテンではなくブラインドのため光が入ってきてしまい、最近5時過ぎから起きてしまうようになりました😩
これも理由で寝室で寝たいのですが、アドバイスなどあればいただきたいです🥺✨

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児の頃からずっと一緒に寝てましたが、すぐ慣れて、何があっても一切起きないようになりましたよ😂