※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10日の赤ちゃんが日中寝なくなり、泣くことが増えています。母乳が足りていない可能性があるのでしょうか。

生後10日、日中寝なくなってきました。。
上の子は頻回授乳していたので、母乳でも結構持つなぁと思っていたのも束の間😅
夜は寝てくれて、声を出さなければ私が3時間のアラームで
起きられず、授乳から4時間空いちゃった💦ってこともあるくらいです。 
夜中寝かしつけなくていいだけ贅沢だと思うのですが、日中寝れなくて泣くのは、その分仕方ないですかね??それとも、母乳が足りてない可能性もありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも日中寝ないです!
3周目の後半くらいからですね!夜4時間5時間くらい寝てしまうので、授乳しなくなったら胸が張らなくなってしまいました😅自分が休むことが私の中では最優先みたいなところがあるので、それで夜は寝ちゃってます。起きたら軽く授乳して(ほぼ出てない)ミルクにしてます。
日中は抱っこしていないと寝てくれず、2時から4時くらいの間だけ置いて寝てくれる時間があります。仕方ないか〜と思いつつ、家事も何も出来なくてモヤモヤ。だけど少し月齢が進んだら有り難いと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!うちは夜から9時ごろまでは夜の延長で寝てて、その後はちょっと寝るかどうかで、午後はほぼ寝ず抱っこです💦たしかに月齢進んだら少しは良さそうですね!軽いけど休息時間が途中ないのは、気が滅入りそうになります😥

    • 3月29日