※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

姪っ子の名前に似た名前をつけることについて悩んでいます。音がかぶるため避けた方が良いでしょうか。

名付けについて

つけたいなと思っていた名前が姪っ子の名前に似ています。
本当の名前は伏せますが、例で言うと
・みき(姪っ子)
・みつき や みさき(つけたい名前)
のような感じです。

始まりの音と終わりの音がかぶるのでやはり避けるのが無難ですか?
似ているなと思いつつも、姪っ子が生まれる前から次はこの名前をつけたい!と思っていたのでどうしようかなと悩んでいます。
ご意見いただけると幸いです。

コメント

日月

親戚に間違われて嫌な思いするのは子どもたちなので、かぶらないようにしました。
つけたいと思っていた名前も、よく会う友人の子と同じ名前で、でも生まれてきた子どもの顔見たら全く違う名前だわ。って納得できたので、特に付けたかったなぁ…っていう思いもありません😊

  • ママリ

    ママリ

    顔を見てみてっていうのもありますね!
    ただ現時点で他の候補が全く浮かばず🥺
    また検討してみます!ありがとうございます😊

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

私だったら避けます
もし姪っ子側だったら、なんでこの名前つけた?ってなります🥲

  • ママリ

    ママリ

    そう思われることもありますよね💦ありがとうございます!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

その感じだとあんまりかぶってる感じがしませんでした!
私が姪っ子の親なら全く気になりません😳

  • ママリ

    ママリ

    うまく例えられなかったのですが、うちは読み3文字で漢字一文字になるのであまり被ってる感じはないかな?と思ったのですが、音は同じだしな…と思ったり😩
    気にならないとのご意見ありがとうございます😊

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

何となく避けます😅
自分が似ているなーと感じた時点で他の人も思うと思うので

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

始まりか終わりの音が同じで同じ2文字とか
始まり終わりが同じで同じ3文字だったら気になりますが

例で書いてある感じなら私は気にならないのでそのままつけます🤔

  • ママリ

    ママリ

    例では上手いこと言えなかったのですが、うちは漢字一文字にできる名前なのであまり被ってる感じはないのかな?と思ったのですが…
    気にならないとのご意見ありがとうございます!

    • 3月29日
ママリ

姪っ子はお兄さんの子ですか?お姉さんの子ですか?
関係性によっても変わってくると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    旦那の兄の子です!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

他の方へのお返事を拝見しましたが、
旦那さんのお兄さんのお子さんとのこと、その奥さんの反応が私なら気になりますね(私にも義姉がいます)。

でもそう言ってる私も、これも仮の名前ですが↓
•めいさ(姪っ子)
•みさ(娘)
みたいな感じです。
響きがなーんとなく似てるな…とつけた後で気づいてまずかったかな💦と思いましたが先に生まれた姪っ子とは年齢がある程度離れていたことと、
私自身が上の例でいうと「ありさ」みたいな「さ」で終わる名前で、自分の子どもには名前の最後の文字を同じにしたい思いが昔からあったので別に義姉をはじめまわりを複雑な気持ちにはさせてないはず…と思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    返信が遅くなりすみません🙇🏻‍♀️
    やはり奥さんがどう思うかは気になりますよね😅

    ママリさんのように何か言われてもつけた意味があってつけていれば多少似ていてもいいような気がします!
    始まりと終わりの文字は同じだけど響きとしては全く別なのでどうかな?と悩みます…😩

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも投稿されている例ですと、
    美希(姪っ子さん)
    岬(ママリさんが検討されている名前)
    ということですよね?
    こう見ると全然違うからママリさんのパターンもまったく気にならないですよー👀
    だだしいてあげられる懸念点としては下のminさんがおっしゃってるようにニックネームかぶりですかね💦

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    そういうことです!
    美希(姪っ子)
    岬 のように一文字で考えていますが、
    実咲 のように二文字でもいいなとは思っています!
    ただこの例で言う「美」(姪っ子に使っている漢字)あまり好みでないのでは絶対に使う気はないです🙏🏻

    そうなんですよね😅
    minさんへの返信でも書かせていただいたのですが、そもそも姪っ子とその母親(義姉)がまずとてもわかりにくい名前をつけていて😅
    そっちの方がわかりにくいので(女子同士繋がりとして、という意図でつけたなら申し訳ないですが)うちはそんなにわかりにくくないのでは…?とも思っています🙇💭

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    minさんへのお返事も拝見しました!
    姪っ子さんが美希ちゃん、そのお母さん(お義姉さん)が美智さんみたいなってことですよね?
    それをお聞きしたら私ならあだ名の前に、もしお義姉さんが仮にこだわって、親子として最初の文字とか母音を姪っ子さんと合わせてたのなら…って思っちゃって最終的に岬ちゃんは候補からは外しちゃうかもしれないです😰
    義姉がからむとつい気にしちゃいますねやっぱり💦

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    わざわざありがとうございます!

    姪:美希 義姉:未智 つけたい名前:岬or実咲
    みたいな感じです。
    義姉絡んでくるとややこしいです😩
    わたしもつけたい名前についてなかなか諦められなさそうなので、全然話せる義姉さんだし今度それとなく姪と名前を合わせたのか聞いてみます😂

    • 18時間前
min

似ているくらいなら別にいいかなと思いました。
さき、と さつき みたいな感じですよね?
私なら別物の名前って印象です。

ただ例えば、りさ と りいさ だとちょっと似すぎているので避けますし、あだ名が被りそうなのも避けるかもしれません(姪がみーちゃん、なら自分の子はみーちゃんとは呼びません)。

ちなみ私の従姉妹が産まれた時付けたい名前が被ったそうで、似た別の名前(みすみ と みずき みたいな)になりましたが、会う機会も少なかったので全然気にしてません(少し嬉しい)。

  • ママリ

    ママリ

    返信が遅くなりすみません🙇
    そうです!
    あき と あづき とか、そんな感じです!

    りさ と りいさ のように伸ばす音でもないし、間の文字が「ん」とか聞こえにくい音でもないのでどうかな?と悩んでいました。

    ちなみに姪っ子の〇〇ちゃん(私たちのつけたい名前が〇●〇)とその母親の名前が、始まりの音が同じで終わりの音も母音が同じなんです😅(姪:りか 母親:りさ みたいな感じです)
    で、みんな母親の方を「りー」って呼んでるのでおそらく姪のりかちゃんも「りか」とよばれるし、(ちょっと例として雑ですが)うちのりおかちゃんは「りお」と呼ぶことになると思います。
    そういう背景もあり、尚更悩んでいます🥹

    • 18時間前
  • min

    min

    なるほど、義姉も同じ系統の名前なんですね!😂
    みー、みきちゃん、みさちゃん、みたいにあだ名が違うならとりあえず大丈夫とは思います(3姉妹みたいかもですが💦)🙂
    年齢が近いなら親族は覚えにくいかもしれないので、もし他に候補があれば変える事も考えますが、なければそれとなく一応義姉に相談されてもいいかもしれませんね🙏🏻✨

    • 12時間前