※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

育休中の保育料無償化について、4歳の娘の場合、37000円の補助が受けられるか教えてください。

保育料無償化についてよく分からないのですが、
育休中で娘が次の5月で4歳になります。
育休中でも保育料無償化対象になるのでしょうか。
認可外に入れるかもしれないのですが、4歳であれば37000円補助が出ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が昨年年少で、私も育休中でしたが、保育無償化、適用されてました!!

厳密には幼稚園なので、保育園とは少し違うのですが、保育無償化自体は3歳児〜なので、対象になるはずです!!
親が育休だろうと専業主婦だろうと対象になります!

ママリ

親の状況は全く関係ないですね。
保育園なら3歳児クラス(年少さん)から無償化の対象です。
認可外なら自治体に保育認定の申請すれば月3.7万円まで補助金がおります。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    保育認定の申請って、自分が妊娠中とか、親の介護とか、そういうものですよね…??何も無いとなると簡単には申請通りませんよね‪😖💧‬

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子を認可外に入れてて(3歳児クラス)、私が下の子の育休中だと無償化の対象外と市役所に言われました🥲

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やはりそうですよね、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

保育の必要性の認定を受ければ補助の対象ですが、育休中だと認定もらえない可能性が高いので、そうなると補助はでないです。4月から復帰されないんですか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    復帰は来年の4月なのでまだ一年以上あるんです💦

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら対象外の可能性の方が高いと思います。申請するのは自由だと思うので、出すだけだして、認められなかったから、補助がないだけで、預けることは可能だと思います。

    • 3月29日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなのですね!ありがとうございます✨

    • 3月29日