
コメント

なー
同じ状況です😭
回答あれば見たくてコメントしました!

あやママ
歯科衛生士です🙋♀️
過蓋咬合ですかね?🤔
お子さんはご飯を食べる時に、前歯で噛みちぎって奥歯で噛んで食べてますか?小さく刻んだものを食べたりはしてませんか?🤔
うつ伏せで寝たりお口が開いてたりなどありませんか??
過蓋咬合は上顎の成長が上手くできてない場合に多いのでもし上の事があればそこも治していく必要があると思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
好き嫌いが多く、納豆ご飯や麺系しか食べなくて。噛みちぎるといってもじゃがりこを食べるくらいなんです🥲
噛みちぎる食べ物をまず食べないです。夜はうつ伏せで寝ていることは多くたまに口が開いてます。
歯の治療以外で少しでも顎の成長を促すような事ってないですか?- 3月30日
-
あやママ
上顎の成長は9歳までと言われてます。
お子さんは何歳ですか?☺️
まだ9歳未満なら上顎の成長はするので今から少しづつ前歯噛みを練習していくべきかもです😥好き嫌い多いとなかなか難しいですよね、、干し芋やフランスパン、食パン(みみつき)などはどうですか?何に関しても具材は大きめにして前歯で噛みちぎる、そして奥歯へ噛む。という流れは大切で前歯噛みをすることによって上顎が成長します。使わなければ前歯は使わないものだと脳が反応し成長せず奥歯だけ成長します。過蓋咬合は上顎が成長してない子に多い噛み合わせです(遺伝などもあります)
うつ伏せ寝はできるだけ辞めさせてあげたほうがいいとおもいます!うつ伏せで寝ることによって顎を押さえつけてるようなものなので成長とめます😥上顎が成長しないと鼻腔が狭く口呼吸になることも多いですし鼻もつまりやすくなります。
歯の治療以外ではやはり毎日の食事の仕方や寝方などから改善していく必要があるかな?とおもいます😢偏食だとなかなか難しいですよね。- 3月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
コメント頂いたので、お互い少しでもいい方向にいけるように頑張りましょう😭✨