
小児矯正を考えていますが、かかりつけの歯科は矯正の経験が少なく不安です。近所には矯正専門の歯科がありますが、小児歯科専門医がいません。どちらが良いかアドバイスをいただけますか。
小児矯正を考えています。
子供の顎が小さいうえ、舌の突出癖があります。
舌のトレーニングを続けていましたがなかなか癖がよくならず7歳ですがすでに出っ歯になりかけていて、矯正を検討した方がいいかもしれないと言われました。
かかりつけの歯科は家族経営でこじんまりした昔ながらの町医者という感じです。
とてもしっかり診てくれて丁寧です。
小児歯科専門医もいるので、安心してお任せできます。
ただ、矯正をあまり売りとしていなく、院長の経歴にも矯正の経験が書いていません。2.3枚ほど症例写真を見せてもらいましたが、、そこが少し不安です。
もう一つ、家の近所には「〇〇矯正歯科」という矯正メインの歯科があります。経歴にも書いています。
ですが、そこは小児歯科専門医はいません。矯正の症例数は多いと思います。
どちらにも良し悪しがあると思うのですが、、
もし矯正を始めるならどちらが良いと思いますか?
経験者、矯正を扱っている歯科にお勤めの方などお答えいただけたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ほのち
上の子が今矯正してます😊
私的には矯正歯科を専門にしている歯科医院をお勧めします。
矯正は専門知識や経験がないと難しいのかなと思いました。
毎月通ってますが、少しずつ調整してくれ娘の歯は始める前と比べてだいぶ良くなりました😊
また同じ矯正歯科を扱ってるとしても経験の差?から器具がすぐ壊れてしまうところもあるようです。
ご近所の矯正歯科をメインにしているならば小児でなくても大丈夫ではないかなと思いました。

もな💅🏻
次男が矯正してます。
うちは矯正歯科って名前の歯医者にしました!
小児専門ではありませんが、矯正専門ってことは少なからず小児の経験と知識はあるはずです。
1度受診してみてもいいと思いますよ!
もちろん料金とかも詳しく聞いた方がいいと思うし、そこも判断材料にしてもいいと思いました🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
矯正歯科に話を聞いてきましたが、上顎の成長が期待できる時期なので急がずに様子見となりました。
まだ先ののとですが、矯正歯科専門のところで考えようと思いました。
参考になりました!ありがとうございます😊- 3月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
娘さんはどのような症状で矯正を始めることになりましたか?
うちの子はまずマウスピースで舌の癖を治してから上顎を拡張する流れ、、と聞いています。
第一期、第二期と別れているみたいで、、
総額おいくらくらいという契約で、毎回行くたびにどのくらいの費用がかかりますか?
だいたいの目安にしたいので教えてください🙏
ほのち
娘は顎が小さく乳歯の隙間不足により永久歯が生えてくるスペースがないこと、反対咬合であることが理由に歯科矯正を始めることになりました。
始めてもうすぐ2年になりますが、最初は上顎から拡大プレートを使って少しずつ広げながら矯正し、その後下顎も拡大プレートを使って少しずつ広げていきました。
ガチャガチャしてた歯も綺麗に前を向くようになり、まだまだ矯正途中ですが娘の頑張りと成果をとても感じています☺️
矯正治療費として40万円。
成長するにつれてプレートを新しく作成することになっても追加料金はかかりません。
毎月行くたびに3300円の診察料がかかります。
はじめてのママリ🔰
娘さん、2年間もしっかり頑張られていてとても偉いです👏
目に見えて効果が分かるとモチベーションも上がりますよね✨
矯正歯科に話を聞きに行きましたが、まだ上顎の成長の期待ができるので永久歯が生え変わってからもう一度見せてと言われました!
とても対応が良かったので矯正歯科専門のところにしようかと思ってきました😊
費用も参考になりました!ありがとうございます✨