※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるふう
子育て・グッズ

保育園での子供の送迎や行動について悩んでいます。特に、他の子供の親の対応や行動が気になります。園に相談すべきでしょうか。

⚠️長くなります⚠️
どうすべきなのかわからないので質問します。

子供と同じ保育園に通っている子、お母さんについてです。

そのお母さんはプリウスでお子さんの送迎をされています。
子供も3、4人乗っています。(日によって人数が変わっています)
ですが、チャイルドシートがついていないように思います。

そして、つい先日、上の子を朝預けて家に帰ろうとした時
2歳の女の子(子供と同じクラス)が運転席の扉を中から開けて、裸足で駐車場へ出てきました。
そして園の中へ行こうとしていたので、慌てて私も付き添いそのまま先生へお願いしました。
(その子はそのままお母さんの元へ走って行ったそうです)
通っている保育園は行き止まりのところにあるので車は来ずでした。
そのお母さんは親としてどうなんでしょうか。
色々事情があるのかも知れませんが、私は許せない気持ちになりました。

ここからはそのお子さんについてです。

本日、下の子を連れて(抱っこ紐で)お迎えに行きました。
来年度、移動になる先生とクラスが違う先生へ一年間のお礼の話をしていると
その女の子が「赤ちゃん!」と言い近づいてきて
下の子を触ろうとしてきて、咄嗟に避けてしまいました。

前から、下の子を連れてお迎えへ行くと抱っこ紐を揺らしてきたり、頭を突こうとしたりと少し嫌な思いをしていて
駐車場の件があり、更に嫌だなと思ってしまいました。

来年度も上の子と同じクラスなのでその女の子に対して嫌な思いは消えないと思います。
親御さんのことも含めて、園には相談すべきでしょうか?
先生達はとても良くしてくださり、園に対する不満もないので退園等は考えていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

車の件はプリウスに3〜4人子供乗せていて全員分チャイルドシートが付いているとは思えないですし、飛び出したのを放置するのも親としてはあり得ないと思うので園に報告するのはありだと思います。
あとは園に対処をお願いすれば良いです。

すごく冷たい考え方ですが、正直いまの状況でもし事故にあってそのお子さんがどうなろうとはるふうさんのせいではないですし、もし私がはるふうさんの立場だったら園には報告しますがあとはどうなろうとどうでもいいです。
自分の子に危害がないなら。

下のお子さんの件は、問題のお宅のお子さんに限らずそのくらいの歳の特に女の子って赤ちゃんが気になる年頃だと思うので、抱っこ紐ケープをしたりして大人が気をつけて守るしかないのかなと思いました🥲

はじめてのママリ🔰

ほっときます。関わりたく無いので💧
自分に危害が及ぶか及びそうになってからにします🥹

  • はるふう

    はるふう

    お返事遅くなりました🙇‍♀️

    最低限の関わりだけにしようと思います。

    • 3月30日