
4月から小学生になるお子さんを持つ方に、PTAへの立候補について考えている方がいます。低学年のうちに参加したい理由は、学校のことを知るためです。他の方も同じように考えているでしょうか。
4月から小学生のお子さんがいらっしゃる方!
PTA立候補しますか?
一年生でやった方が分からない人たちが多いし、学校の事も色々知れるから私は立候補しようかなと考えてますが、実際どうですかね😅
高学年ではやりたくないので、、、。
できれば低学年のうちにと思いまして…
みんな同じ考えかな。。。
- ちょこ
コメント

はじめてのママリ🔰!
入学式の後保護者会?で立候補される方多いみたいですね!
みなさん同じ考えかなと💦
2人目か3人目の低学年でやろうかなと思っています😂

はじめてのママリ🔰
役員は運動会とかバザーとか準備と片付けなど朝からずっとではないけど、ちょこちょこお手伝いに回る事になっていて、1日ゆっくり家族で見る事が出来ないです。
なのでパパが子供の撮影したり、バザーもパパが一緒に回ったりする事になります。
私は1年生の初めてイベントは親子で楽しみたかったので、2年生で立候補しました!
同じ考えの人多かったです。
そういうの無ければ早く終わらせたほうが良いです。
-
ちょこ
なるほどです!
2年生でも良さそうですね!
ありがとうございます😊- 3月29日

はじめてのママリ🔰
全員が一度は絶対やらなきゃいけないのなら立候補します🙄あと当たる確率も高いのなら…
高学年になるほど大変なイメージです😂
会長だけは避けたいですね😇
-
ちょこ
会長ってやる人決まってるとか噂で聞いたことあるんですが違うんですかね?😂
一度はやらないといけないかはまだ分からないんですが、、、。
できればやりたくないです…😂
コメントありがとうございます😊- 3月29日

はじめてのママリ🔰
下の子が入学のタイミングで考えようかと思って今年はしないつもりです😂
今年入って仕事独立したばかりなので、これ以上慣れないことを増やしたくないって自分に言い訳してます笑
-
ちょこ
ありがとうございます😊
- 3月30日

はじめてのママリ🔰
PTAって6年間のうち絶対やらないといけないんですか?😳
-
ちょこ
私の勝手なイメージです…
まだ何の説明も受けてないので分かりませんが、、、。
でも一回でもやらないといけないなら低学年のうちがいいかなと思いまして…
学校によっても違いがありそうですよね😂
コメントありがとうございます😊- 3月30日

ぐーみ
2人目が入学ですが、うちの学校はいろんな委員があり、何年生でやっても同じなので、今回は立候補しないです。
上の子のときに2年生で楽そうな委員やりましたが、委員長副委員長はくじびきで、やりとりは基本的にLINEでした😊
2年後に3人目が入学するので、夏休みのプール開放の委員に2人目の名前で立候補しようと思ってます😊
-
ちょこ
委員長くじ引きとか嫌ですね…
私もしなっても仕切れません😂
そう言う事考えるとハゲそうです😂
コメントありがとうございます😊- 3月30日

えるさちゃん🍊
うちもやろうかなーって思ってます😂
ただ一年目で流れがわからないので2年目の方がいいかな?って思い始めて来ました😂
-
ちょこ
流れがわからない方が逆にチャンスなんじゃないかなって勝手に思ってます😅💦
出来れば簡単なやつがいいですよね…
コメントありがとうございます😊- 3月30日

はじめてのママリ🔰
立候補しました!
1人めで小学校のこと何もわからないので教えてください〜何もできませーん😆っていうスタンスでベテランママたちに甘えてますwww
絶対何もわからないうちにわかりませーん😆💦って感じで甘えるのが楽ですよ🤣
-
ちょこ
やはりそうですよね!!!
立候補する方結構いましたか?
絶対高学年でやりたくないです😂
コメントありがとうございます😊- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
一年生で初めて立候補するのは私と保育園同じママ友だけでした!
一緒にやろうよ〜と声かけました!
上の子もいて下の子が入学のタイミングで立候補したかた結構いましたよ!- 3月30日
ちょこ
やはり入学式の後ですよね😂
ありがとうございます😊