

ゆうな
税金は調べたら分かりますが、結構変わります。
ガソリン代は軽はやっぱり燃費がいいので車によっては倍以上変わりますね。
保険は若干軽の方が安いとは思いますが大差ないです!

ママリ
10万とかじゃないですかね?🤔
軽もコンパクトカーも乗ったことないので予想ですが💦
お子さん2人予定なら軽やルーミーみたいなコンパクトカー?よりシエンタとかのがいいのかな?と思います💦
結構皆さんお子さん1人の時は何とかなっても、2人になると一気に手狭と言いますよ😖
うちは2人目妊娠したタイミングでヴォクシー買いましたが、シエンタにしないで良かった!と思ったくらいです💡
-
ママリ
追記しますと、税金の次はタイヤとホイール代が大きな差になると思います!
タイヤサイズが違えばホイール代もタイヤ代も変わり、大きくなればなるほど高いです。
スタッドレスが欲しければそちらもかかるので、もしタイヤサイズの差があればあるほど維持費に差が生まれます。
欲しいコンパクトカーはどの気になる車種のタイヤサイズを調べ、軽との差はどの程度か調べてみるといいかもです💡- 3月28日
-
うなママ
ご丁寧に教えていただきありがとうございます😭
タイヤサイズ調べてみます!
夫婦だけのときは車の必要性感じませんでしたが、子供がいると必要すぎて!!
いろいろな中古車を見てみてますが、中古車でも結構なお値段するんですね🥶- 3月28日

ままり
乗る頻度により全然かわります。
年間5000キロ未満なら保険も安いですが、通勤とか毎日1.2時間乗るならガソリンもかかるし保険料もあがります。
保険料も自動車保険付けるのかとか保証内容でかわるので、それだけの情報だとどれぐらいかはわからないです。
ただ、軽のが圧倒的に安く済むと思います。

ままり
軽もコンパクトカーも乗ったことありますが、1番変わるのは税金ですね。
2万は違ってきますから。
保険もピンキリなので、手厚くすれば軽でも国産のコンパクトでも高額なりますよ。安くすることも高くすることも可能です。
ガソリンもタンクの大小の違いだけで金額はそんな変わらないです。
軽のがタンク小さく容量入らないためガソリンを入れる頻度は多くなりますが金額だけを見ると変わらないです。
燃費の良いコンパクトカーだとガソリン代は恐らく軽より安く済むと思います。
コメント