※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが肘内障になりやすい方はいらっしゃいますか。日常で気をつけていることがあれば教えてください。鉄棒や雲梯についてはどうしていますか。

肘内障について

お子さんが肘内障なりやすい方いらっしゃいますか😅
日常で何か気をつけてる事とかあるか教えてください!
もちろん引っ張らないようにはするんですが、鉄棒とか雲梯とか本人がやるのはどうしようもないですよね…禁止したりしてるんでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も3回ほどなってます😅
自分で力を入れている分には外れないらしいので、鉄棒、雲梯とかを普通にやる分には大丈夫なのかなと思ってます!
でもぶらぶらと力を抜いてぶら下がると抜けてしまうんだと思います。本来の遊び方とは違うことしたら危ないのかなという認識です。あとまだあまり上手でないのなら失敗したときに抜ける可能性もありますよね。

禁止はしたくないのでさせてますが、やるときには注意して見てはいます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私も力が入ってたら大丈夫だと思ってたんですが、今回雲梯とのぼり棒で抜けてしまって…
    今まで普通にやってきた事だったのでびっくりでした💦
    禁止まではしなくて良いのですね!

    • 3月28日
もも

上2人が肘内障なりやすかったです!
長男は腕を振りながら歩いてただけでなったりしてました😥
体育教室に通っていたので直近でなった場合はしないようにしてましたが、禁止まではしたことないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    抜けやすい子はそんなに些細な事で抜けちゃうんですね💦
    そうなるともう注意しようもないですよね…😅
    上のお子さんたちはもう抜けたりしない感じですか?😳

    • 3月28日
  • もも

    もも

    ビックリですよね…園でも数回抜けて先生たちにも迷惑かけてしまって申し訳なかったです😭
    もう抜けなくなりました!
    病院の先生からは6歳くらいには落ち着くから!って言われてましたが本当にその通りでした✨

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も立て続けに2回起こって申し訳なくて🥲
    6歳くらいで落ち着くものなんですね!😭
    実は…6歳で初めて抜けたんです😂😂笑
    これが最初で最後だと思いたいです💦

    • 3月28日
ママリ

次男がなりやすいですが、鉄棒とか雲梯は禁止してないですし、それでなったことはないです😊
医者行った時に衣類の着脱で引っかかってなることもあると聞いたので気をつけるように言ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😭
    今回雲梯で抜けちゃって…💦
    でも服の着脱とかでもなるなら、なかなか防ぎようはないのかもしれませんね…🥲
    次男さんは6歳とのことですが、最近でも抜けましたか?😭

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    雲梯大好きでよくやってますが、ここ2年程は抜けてないです!
    初めてが2歳の時で、2回目抜けたあたりから自分で左肘気をつけるようになりました😊
    でも転けそうになって床に手をついたら抜ける?ずれる?みたいなのはありましたが💦

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やはり大きくなると安定してきますよね🤔💦
    うちの子も今までずっと雲梯してたんですが、、、もう6歳なのに初めて抜けてしまって…🥲
    今回きりだと良いのですが💦

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    私自身も年長の頃に一度抜けたことありますが、1回きりでした!
    続かないと良いですね🥺

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんも抜けた事あるんですね!!
    今週で別日に左右1回ずつ抜けて…🫠
    お医者さんにもかなり珍しいと言われました😂
    ありがとうございます。本当続かない事を祈ります😭

    • 3月28日