※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の子が、母乳よりの混合で育てていますが、3時間持っていたのが2時間で起きることが増え、夜中から明け方にかけて寝ない理由について知りたいです。

生後1ヶ月半の子を母乳よりの混合で育ててます。
3時間持ってたのが、
2時間で起きてくることが増えてます😭
足りてないわけじゃないと思うんですけど
なんでですかね?😭
プラス夜中から明け方にかけて覚醒して寝ない😭

コメント

はじめてのママリ🔰

頻回授乳しないと増えないので、3時間もあけずに母乳吸わせる方が良いです😊
母乳増やす気ないなら3時間もつようどんどんミルク足して良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月検診で
    母乳の後にミルクを10~40出てたんですけど、1日60g増えてたので、母乳だけでいけそうと言われて、今はほぼ母乳だけです!そのあと機嫌悪くする様子もないし、寝る時は授乳後すぐ寝てくれるんですけど、寝ない時は本当に寝ないです笑
    夜はミルク20とか足してみた方がいいですかね?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間もつ量しか出てないか飲めてないかですので、母乳吸わせるしかないですよ🤔母乳量安定するまでは仕方ないと思います。
    成長に伴い必要な母乳量も増えますよね。

    寝て欲しいならミルク足せば良いと思います😊

    • 3月28日