

バナナ🔰
うちはOTは月2回、STは月1回入ってました。
どのくらい入れるのかは病院や先生次第だと思います。
うちの自治体も特別支援学級の子は通級には通えません。普通級でグレー判定の子のみです。
就学後だとSTさんがいる放デイを探して行くしかないかもしれませんね。
ことばの教室もうちの自治体だと基本は未就学児までです。
息子が行く放デイにもいませんが、系列の施設にはOTとSTの先生がいるみたいなので通えないか相談してみるつもりです。

ママリ
支援級で市内の病院のSTに通っています。(OTのリハもしているみたいです)
私はリハ月1回ですが、月2回の方もいるそうです。
親の負担にならない程度に放課後、親子で通っています。
自分で近くのSTの病院調べて問い合わせしました!
相談員さんがいるなら、どこかの病院でしていないか相談してみてもいいと思います😊

ひなた
STですかね?
うちの地域も支援級の子は通級は使えないです。
放課後デイだとなかなかSTの訓練はしてくれる所はないと思うので病院になると思います。病院でもなかなか毎週とかできる所は少ないのかなぁと思います。どこも月1〜2回位ではないのかなと思います。
うちは回数は少ないですが家でできる課題みたいなものは毎回確認して家でもトレーニングしています。学校にも連携してできることは自立活動の時間に取り入れてもらったりもしています。
コメント