
旦那が夜中に帰る音で子供が起きてしまいます。モロー反射が減ると物音で起きることは少なくなりますか?ホワイトノイズの効果を試そうと思っていますが、実際に効果があった方はいらっしゃいますか?他に対策があれば教えてください。
旦那が夜中に帰ってくる仕事でどうしてもその物音で子供が起きてしまいます。4ヶ月くらいまで待ってたらモロー反射も少なくなったみなさんのお子さんは物音で起きることは減りましたか??
シーンとした部屋から音が突然なるのが怖いかなと思って今日の夜からホワイトノイズをかけて寝ようと思うのですが、ホワイトノイズ効果あったかたいらっしゃいましたか?
ちなみにホワイトノイズで泣き止んだことはないのであくまで常に音のある状態にしておく目的です。
スワドルは着せているのですが他に対策をされている方がいらしたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんは少しはそーっと帰ってきますよね?
もし少しの物音で起きるなら勘が鋭い賢い子なので、慣れるか熟睡できるよう環境整えるしかないかなあと思います🥹

はじめてのママリ
全く同じです!主人が深夜1〜2時に帰ってくるので物音でベビがいつもリセットされます😂💦
うちは逆に5か月頃までは旦那が帰ってきてもあまり起きませんでしたが、
むしろモロー反射がなくなると言われている6か月頃から必ず起きるようになってしまってめっちゃ苦労しました🥹
マンションでドアが気密性?の影響でめっちゃ重くてどうしても音がなるのでどうしようもなくて😂
今8か月になってやっとまた起きることがなくなりました😭
-
はじめてのママリ🔰
私もマンションで扉の件めちゃくちゃわかります!
ドアの音でビクッとなってそれだけならまた眠れそうなのに続いて何回か音が鳴ったらもう終わりです😭
モロー反射無くなっても起きちゃうんですね!この先も思いやられます早く引っ越したい🥺💦
自分で動き回って疲れて爆睡できる月齢までの我慢ですね😣- 3月27日
-
はじめてのママリ
扉嫌ですよね😭やっぱりマンションあるあるなんですね💦
旦那さんのレンジの音とか冷蔵庫の音とかもう共感しかないです😂
めちゃくちゃ静かにしてくれてはいるのですが、どうしても反応してしまうんですよね🥹何度もそれではぁーーーってなってます😂
うちの子の場合は6か月から夜泣きが始まってけっこうひどかったので、眠りが浅くてグズグズしてるのに寝れたーって時に帰宅の音でビクッとなってやり直しがほぼ毎日でした😭🥹- 3月27日
はじめてのママリ🔰
男の人ってこうも音を立てないと生きていけないのか?と思うくらいそーっとしてるつもりでも私が立てる生活音よりかはうるさいです😞ただ旦那も夜ご飯を食べるのに冷蔵庫を開けたり電子レンジや食器の音はかなり静かにしてもらってもあり、その音で反応してしまいます😞
そうですよね、寝室とリビングがふすまなこともあり音が入りやすくて😭どうにかこうにか工夫してみます!