※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
住まい

隣の家の方に通学路を尋ねるのは変でしょうか。挨拶程度の関係ですが、手土産なしで訪問しても良いでしょうか。

通学路について、隣の家の方に聞きに行くのは変ではないですか?

うちは数ヶ月前に越してきたばかり、
隣の方は住んで10年くらい、お子さんが中学生で、小学校の通学路はどこを通って行ってたのか?を知りたくて。
(小4になる息子、転校のため4月から、そのお子さんと同じ小学校に行きます)

普段は挨拶くらいしか交わさないのですが、
突然ピンポンして玄関先でお話聞いたら変ですかね?
手土産なしでも良いと思いますか?

コメント

ねこ茶

小学校指定の通学路があるので、小学校で聞いて通学路の地図が書いてある紙をもらった方が確実だと思います。

  • まる

    まる

    ありがとうございます。
    それが指定の通学路がない学校なのです…
    なので、家族でルートを決めて歩く、みたいなスタンスでして💦
    それで、大通りから行くか、近道のような道から行くか、どうしようか考えており、相談しようかなと思っていて。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

聞きやすそうな雰囲気の人だったら思い切ってインターホン押して聞いちゃいます!手土産は必要ないと思います。

  • まる

    まる

    ありがとうございます!
    とても明るくフランクで話しやすい方(今思い出しましたが、町内の班長さんでもあります)
    なので、思い切って聞いてみようと思います!ありがとうございます😭

    • 3月27日
あ

まだ4月まで時間あるので接触できそうなタイミング見計らいます😂
それでも会えなかったらピンポン押します😂
私がピンポン押される側ならそうして欲しいかも😂←ピンポン押されるの苦手で😂

  • まる

    まる

    たしかにピンポンだとびっくりしますよね💦部屋着の場合もありますもんね💦
    参考になります、ありがとうございます😊

    • 3月28日