※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイルまま
子育て・グッズ

一歳の娘の昼寝時間について悩んでいます。昼寝を早めると夜の寝かしつけが早くなり、朝も早く起きてしまいます。皆さんは昼寝の時間を調整していますか。

あと数日で一歳を迎える娘を育てています。
うちの子いまだに朝寝と昼寝をするんですがとにかく朝が起きてられなくて起床してから2時間半くらいでぐずり始めます。なので必然的にお昼寝も早い時間から始まるんですがそぉすると14時とかに起きてしまってそこから18時30分とかになると眠たいのピークがきます💦ただあまり早く寝られると次の日の朝もめちゃくちゃ早く起きてしまうのでできれば20時とかに寝かしつけ開始ぐらいにしたいんですけどみなさんのお子さんは昼寝の時間ってこっちで調整したりされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!!!
なんなら、11ヶ月になっても3回寝る日もあって4月から保育園なのに大丈夫なのか…と心配です。ここ1.2週間で、やっと朝寝・昼寝になりました。
前からとにかくうちも朝が眠くなっちゃいます。大体6時くらいに起きたら9時が限界です…朝寝1時間ちょっと寝れれば、そのあと4時間は起きていられるので、14時から昼寝スタートしてます。昼寝の時間は、かなりこっちで調整してます😊

  • スマイルまま

    スマイルまま

    ありがとうございます😊
    うちの子も6:30とかに起きて9時とか9時30分限界で早くて30分とか一時間で起きてしまうので、お昼寝が13時とかからして15時とかに起きると19時までもたないみたいで😅💦調整っていうのは眠そうにしてても寝かさないって感じですか?それとも起こす?

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠そうにしてても少し気を紛らして起こしてます!あと数日で、保育園スタートするので心配です…まあでも、なるようになるかな〜保育士さんプロなんだしお任せしよ!という感じです笑

    • 3月28日
  • スマイルまま

    スマイルまま

    やっぱ調整が必要ですねぇー😅💦
    今日は珍しく朝寝昼寝遅かったんですけどそれでも夕方眠そうだったのでこの子はずっと眠たい子なんだと思いました🤣🤣

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも17時近くまで寝てたのに、20時には限界きてました…笑
    寝る子は育つというので、良いことと思いましょう😊笑

    • 3月28日