コメント
ます
いい天気と晴れ
は概ねイコールですよね。
ただ、好きな天気が人によって違いますからその部分が違う、
朝は時間に関することなので天気とは違う
このご質問の意図はなんですか??
ます
いい天気と晴れ
は概ねイコールですよね。
ただ、好きな天気が人によって違いますからその部分が違う、
朝は時間に関することなので天気とは違う
このご質問の意図はなんですか??
「4歳」に関する質問
4歳半娘 癇癪が強いです。。 お友達はおとなしい子ばかりで、一緒に遊んだりご飯行ったりすると、一人だけ大声で怒ったりしている娘の姿につらくなります。 昔から自我が強い娘でした。 1歳9ヵ月頃から急に自我が強くな…
起きてる方答えていただけると助かります💦⚠️ 3歳(もうすぐ4歳)の子が、鼻水・喘息?ぽくなっててヒューヒューいってて苦しそう・咳の症状が今あります 熱はないです。寝てもすぐ起きてしまいしんどそうです😣 薬は何も無く…
4歳の次女に対して、最近イライラするようになってしまいました。 注意してもへらへらしてるし、自分の失敗を人のせいにしてくるし、人の話は聞かないのに一方的に話してくるし。 こういうことを繰り返されると、私もつい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こねこちゃん🍏
意図は違いを理解してないからです
こねこちゃん🍏
朝起きて今日は朝だね(晴れのれこと)
とか言います
何回か説明するけど伝わらなくて💦
こねこちゃん🍏
太陽が出てきたら
朝と説得して
じゃあお昼も朝なのかな?みたいな
ごっちゃになってます
こねこちゃん🍏
雨が止んで朝になったね
とか言います(涙)
ます
まずは時間と天気の違いを理解してもらうことかなと思います。
朝はおはようで朝ごはん。昼はこんにちはで昼ごはん。夕(夜)はこんばんはで夜ご飯(晩御飯)。
って言い方をするよね?
夜寝て、起きた時に明るくなっている時間が朝だよ
『太陽が出てきたら朝』
が混乱のものとになっていそうなのでそれはやめてもいいかもですね。
先ずは明るい時間と暗い時間があることに気づくこと。
それがわかったら同じ家にいるのに太陽の位置が変わっていることに気づいてもらうこと(時間の経過)
じゃないでしょうか。
同時進行で
図鑑か何かで見せながら
晴れ、曇り、雨、雪、雷
くらいの天気を理解してもらうのがわかりやすいと思います。
こねこちゃん🍏
天気は理解してて
晴れ、曇り、雨、雪、雷のマークとひらがなが書いてあるものを
毎日ホワイトボードに今日の天気を外見てからマグネットで貼らせてます。
だけど外を見ると曇りだけど少しだけ朝だねーとか言います( ̄◇ ̄;)
分かってないんですよね。
おはようで朝ごはん食べる時が朝
こんにちはで昼ごはん食べる時が昼
こんばんはで夜ご飯食べる時が夜
はいいなと思いました。
早速やってみます。
ます
それはもう
『「太陽が出ていたら朝」と言っていたけど、もう年長さんになるから別の相方覚えようか?』
と、
今まで分かりやすいようにそう言う言い方をしていたけど、今娘さんの使い方は間違っている部分があるよ。
そう覚えてしまったのはお母さんが「朝は太陽が出てきたら」と言っていたからなんだ、ごめんね
と伝え流のがいいと思います。
今長男に聞いたら
天気は天気、時間は時間で分かっているので一から修正すればわかると思います。
時計の勉強しながらなら太陽に絡めなくても朝がわかるのでは??
こねこちゃん🍏
太陽が出たら朝は今日教えてみましたが間違ってましたね。
ありがとうございました