
自宅から近い保育園と遠い保育園の特徴を比較しています。どちらが良いか意見を求めています。
どちらの保育園がいいと思いますか?
①自宅から約500m
園庭あるけど、全然外遊びしない
1学年1クラスの少人数制
教材費、制服はなく給食費のみかかる
短時間保育の子ばかり
行事も少ない
習い事はないので降園後に親が連れて行く
②自宅から約1キロ
園庭があり、多少寒かったり雨でも外遊びする
1学年3クラスのマンモス園
教材費、給食費、制服などがある
朝から夕方まで沢山の子がいる
行事は沢山ある
習い事も園で出来る
こんな情報だけですが、皆さんならどちらを選びますか?
いいね!でお願いします!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
①の園がいいと思う!!!!

はじめてのママリ🔰
②の園がいいと思う!!!、

ぴぴ
何を重視するかによるかと思います。毎日送迎するため距離メインで考えたら断然①ですが、子供がどう過ごしてほしいかをメインに考えるなら②です!私は出来るだけ家から近くて園庭ある場所で探していたので、たくさん遊べてお友達もたくさん出来そうな②の保育園がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
わざわざコメントありがとうございます!
今①の園に通っていて、来月から②に変えるんですが、皆さんならどっちの園がいいと思うのかな?と思って質問してみました!- 3月27日

はじめてのママリ🔰
見た感じ①公立②私立って感じですかね🤔
送迎だけを考えたら①一択ですが、お金はかかるもののその分いろんな経験はできそうなのでそういうところを重視するなら②かなと思いました
-
はじめてのママリ🔰
わざわざコメントありがとうございます!
公立か私立かはちょっとわからないんですが、どちらも認定こども園で①は保育園メイン、②は幼稚園メインな感じです。
近いことだけ考えて①に通っていますが、子どもが朝から夕方までいなさすぎて遊ぶ相手も少なくつまらないようで②に変えるんですが、皆さんならどっち選ぶのかなー?と思って質問しました!- 3月27日

めろ
個人的には小規模な園の方が
落ち着いていて好きなので①がいいのですが、
外遊びしないのは気になりますね…😭外遊びはしてほしいなぁと💦
小規模でいいし、行事も少なめでいいから外遊びをしてくれたら①でいいのになぁと思います🥹
お散歩とか行く感じですかね…?室内の活動ばかりだと気になります💦
個人的には
マンモス園はそんなに好きじゃないですが
これだと②ですかねー🫠
-
はじめてのママリ🔰
わざわざコメントありがとうございます!
赤ちゃんの頃は①で少人数制で手厚い保育が良かったんですが今ではお友達と遊ぶようになり短時間保育の子ばかりで朝はゆっくりきて、早く帰ってしまうので我が家のようにフルタイムで預ける家庭が少なく一緒に遊ぶ同年代の仲間が全然いなくてつまらないようで💦
園庭あるのに遊ばないし、散歩も全然行きませんね💦ワンシーズンのうち2回くらいは外出したと報告ありますがほとんどは室内で過ごした話ばかりです。
来月から②に変えるんですが、この判断は良かったのか、皆さんならどちらを選ぶかな?と思って質問しました!- 3月27日
-
めろ
なるほど!それなら良い判断だったと思います!
赤ちゃんの頃は小規模で安心できる環境でいいと思いますし、そこまで外遊びにこだわらなくてもまぁ大丈夫かなとも思いますが、
やはりだんだん大きくなってくると体力も尽きますし、外でたくさん遊んでほしいですよね。
一緒にあそべるお友達もたくさんいた方が楽しいですし🥺
お子さん4月から楽しめるといいですね✨- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
②はこれから通うのでもしかしたら通ってみたら違う場合もあるかもしれませんが。笑
長い時間過ごしてもらわなきゃいけないので、お友達と沢山関われる園で楽しく過ごせるといいんですが、環境の変化に激弱なので心配でもあります💦
①が良かった…と言われないように私もフォロー頑張りたいと思います❗️- 3月27日
コメント