
コメント

はじめてのママリ🔰
6月産まれの次女は短肌着と長肌着は購入しませんでした!
コンビ肌着よりロンパースを多く用意しました💡

ママリ🔰
ロンパース肌着1択でした!☺
2月生まれで、長肌着を試しに買ってみたものの、紐は面倒だし捲れるしで1回しか使わなかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
他のコメントの方もロンパース推しされてます!笑
長肌着はあまり推薦されて売られてる様子がなかったので私もコンビ肌着、ロンパース、短肌着で用意しようかと悩んでました!- 3月27日
-
ママリ🔰
オムツ替えでめっちゃ泣かれて暴れるのでロンパースが楽でしたね😁
低月齢だとオムツ替えも多いので、とにかくママが楽にオムツ替えできることが重要です😂- 3月27日

スノ
6月生まれでうちはコンビ肌着を新生児から3~4ヶ月頃まで使ってました!
その後はロンパース肌着使ってます!
短肌着、長肌着は使いませんでした!
吐き戻しがほぼない子だったので6枚で回してました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
7月生まれになるのでほぼ変わらないので参考になります!
やはりみなさんロンパースとコンビ肌着ですね!
ちなみにお子さんによるとは思いますが新生児から3.4ヶ月頃までってサイズ何cm使われてたんでしょうか?- 3月27日
-
スノ
うちの子も元々7月生まれ予定で1ヶ月早かったので6月でした😂
50~60サイズ使っていました!- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月早かったら早産になるんですかね?お身体大丈夫でしたか?😢😢😢
- 3月27日
-
スノ
早産でしたがめちゃくちゃ安産でした🫶
小さめに生まれたので長く50~60サイズ着ることができました!- 3月27日

🧸
私は短肌着とコンビ肌着がセットになっている物を買いました!
サイズは50-60と書いてありますが4ヶ月の今も着れるので着ています笑
ただ私の周りは最初からロンパースを買っている方が多かったです!
私的にはロンパースは股のボタンがあるのでサイズアウトが早いのかな?と思います(使ったことがないので想像です💭)
夏生まれでしたら肌着で過ごすことも多いと思うのでどちらでも好きなデザインの物を買ったら良いと思いますよ!
前開きは必須です!
枚数は私は10枚セットのものを買いました!
-
はじめてのママリ🔰
私も一応50-60と書いてある同じセットを気持ちが早いですが性別がわかる前にどちらでも使えるものを買ってました笑でも新生児用とかいててもすぐにサイズ合うとしない希望があるなら良かったです(*^^*)
子どものサイズアウトって結構すぐって言うし洋服にお金かかりますね🤣- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
後ちなみになんですが、お子さん6月生まれだったとのことでどのように重ね着させてましたか?ネットでは1枚でもいいやら、重ね着必須やら書いてて߹~߹このクソ暑い季節そんな重ね着させていいものかそれとも赤ちゃんは大人とは違うから必須なのか…それによって買う枚数も違うのかなと…新生児とまた少し経ってからの服装教えて貰えたら助かります!
- 3月27日
-
🧸
生まれてくるのが楽しみで私もよく性別わかる前からアカホンや西松屋に行っていました笑笑
サイズアウト早いですし、肌着なら洋服を着れば見えないしいいかなと思ってます笑笑
すみません💦
うちの子は10月産まれでして💦
参考にならなかったらすみません!
これから初めての夏が来るのでお洋服を一色夏用揃えている最中です!
肌着は流石にもう夏には7ヶ月になるのでメッシュ生地のロンパースを用意していて、ロンパースだけで外に出られるように綿100%のデザインが可愛いやつを洋服として用意してます!
夏は重ね着しなくて大丈夫だ思います!
1ヶ月すぎてお外に出られるようになるとショッピングモールとかにいくと思うのですが、その時は冷房が効いていると思うので肌着の上にカバーオールなどのお洋服を来たら良いと思います!- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
初めてママになる方はみなさんそうですよね笑
私だけがはしゃいでるんかなって思ってたので安心しました🤣🤣
いえいえ参考になります!!
やはりネットの記事より育児経験のある方の言葉の方が信用性があります⭐️- 3月27日
-
🧸
なりますなります!笑
性別がわかるとお洋服もたくさん買いたくなってしまいます笑笑
産まれてからも顔みたり雰囲気でこういう色が似合う!と思って、たくさんあるのにまた買ってしまいました笑笑
よかったです!- 3月27日

しゅがー
確かに種類も多いし、見分けもつかないしわかりづらいですよね💦
夏生まれのお子さんであれば
新生児期はほぼ肌着1枚で生活するので1番使用するのは半袖のコンビ肌着もしくは前開きのロンパース肌着です!
秋に近づき肌寒くなればその上にロンパースやカバーオールを着せてあげるといいです。
私は1人目が6月生まれだったので、涼しくなるまでは家の中では前開きのロンパース肌着(半袖)だけでほぼ生活していました。
月齢の小さい頃はミルクや母乳の吐き戻しやオムツ漏れなどでお着替えの回数がとても多いので肌着だけで10枚くらい用意されると安心です☺️
肌着以外の服は新生児期は検診以外はお外に出ないので、2枚だけ買っていて、外出が多くなった頃に追加で買い揃えました。
あまり買い込みすぎるとすくすく育ってすぐにサイズアウトしちゃう子もいるので着れなくなっちゃいます🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
ネットには夏でも重ね着やら色んなこと書いてて困ってたので経験談で書いていただけてほんと助かります😢😢😢
あまりこの暑い季節に重ね着させても突然死に繋がる可能性もあるのかなと不安でしたので…- 3月27日
-
しゅがー
お住まいの地域にもよりますが、6月は暑いので重ね着させると汗疹や湿疹ができたりのぼせたり危険ですね💦
肌着1枚であとは冷房の冷え防止でブランケットで調整で大丈夫だと思います。
私は大阪住まいなのですが、今日の夏日並みの気温ですでに日中、下の子は肌着1枚とガーゼのブランケットで過ごしてます😅- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
私は四国地方なので昨日は20度でしたが今は雨降ったり蒸し蒸ししてたりですね💦大阪に彼が出張に行ってますが暑すぎてやべえとおっしゃってました笑笑ヽ(;▽;)ノ
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
短肌着:上半身だけの肌着
長肌着:お尻くらいまであるけど股に留めるところはない肌着
コンビ肌着:足の付け根あたりに止めるところがある肌着(留めてもおしっこラインが見える)
ロンパース:股のところで留める肌着
ですね
・短肌着と長肌着とコンビ→新生児〜足が良く動くようになるまで
・ロンパース→新生児〜2歳くらいまでしばらく使える
・産院の方針によりますが基本は短肌着+長肌着を重ねて着せる感じですね。
でも今の時代夏生まれならロンパース(ユニクロボディースーツ)1枚って人の方が多いと思います。
・どれほど吐く子かにもよるので最低限(5枚とか)用意して足りなければ買い足すのがいいかと。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
コンビ肌着はオムツのところをボタンで止めれるやつで、ロンパースは足まで繋がってるやつって認識で大丈夫ですか?
やはり夏だとその1枚だけ着させる感じになりますかね?🥹赤ちゃん重ね着させすぎても、布団かけすぎてもダメってよく聞くのでどうなんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
コンビ肌着が足分かれているものでロンパースは股で止めるやつですね🤔
ユニクロ、H&Mの肌着がお手頃価格で毛玉も出来ず丈夫でオススメです!
夏はユニクロのエアリズムのタンクトップロンパース肌着と洋服か半袖ロンパース肌着1枚かプラスでレッグウォーマーとかでした🤔
上にバスタオルかけて寝かせてました!
はじめてのママリ🔰
ロンパースが股で止めるヤツだったんですね💦認識誤ってました߹~߹多分病院とか親にも教えて貰えるとは思うんですが、、親の時代と私たちの時代って子育ての仕方が全然違うので現子育ての方にやはり聞いた方が安心しました😌♡
レッグウォーマーですか??可愛いですね(*´`)
はじめてのママリ🔰
私も親には短肌着と長肌着!って言われましたが1人目の時に使いにくく2人目の時は買わずでした😊
外出の時、半袖ロンパースにレッグウォーマーでした!
はじめてのママリ🔰
私も短肌着いるって言われてたのでコンビ肌着とセットになってるの買いました笑
寝られる時は度なような感じの服装で寝られてますか?😴