
上の子が赤ちゃん返りしている状況について相談しています。赤ちゃんに優しくしてほしいと求める上の子にどう対応すればよいか、また落ち着くまでの期間について知りたいようです。
4歳差、赤ちゃん返りの対応教えてください😢
下の子が3ヶ月になったあたりから、上の子がおそらく赤ちゃん返りしています。
赤ちゃんに話しかけると「わたしにもやさしくして!」抱っこすると「わたしもだっこ!」などとやきもちをやいています。
出来る限り上の子を優先しているのですが、授乳中やオムツ替えの時は手が離せません。
上の子のこともたくさん褒めていますが、しからなければならない場面も多々あります。
みなさんどのように対応していますか?
また、どれくらいで落ち着きましたか?
- ママリ(生後3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
まーーーーじでしんどいですよね。
うちの息子も、トイレ失敗わざとされたり、
抱っこして、ぎゅー!とか言って
イヤイヤ期かな?ってくらいでした。
今は4ヶ月頃からめちゃくちゃ落ち着いて
妹ラブになってます。
お風呂二人で入ったり(赤ちゃんは待機)
保育園の帰り道、マック寄ったりしてました☺️

3-613&7-113
長女に「妹ちゃんが、ねぇねがトイレでおしっこしてるの見たいって。見せてあげてくれる?」と長女に出来ることをお願いしてました。次女連れて見学に行って次女に「妹ちゃん、ねぇねは凄いねぇ。妹ちゃんはいつねぇねみたいにトイレで出来るようになるかねぇ。」とかって長女を持ち上げてました。
他にも、とにかく妹は出来ないけどねぇねは出来る・妹はいつになったら出来るかな・ねぇねは凄いを繰り返し長女に聞かせました。
-
ママリ
持ち上げるのいいですね✨
なるべく褒める所を見つけて褒めまくったり、手が空いている時は抱っこしたりぎゅーしたりコミュニケーション取ってるつもりなのですが、足りないみたいで😭
お姉ちゃんは出来てすごいね作戦、真似させていただきす!- 3月27日
ママリ
ほんと大変です😭
出来る限り褒めちぎって優しくしてスキンシップもたくさんとってるんですが、春休みに入ってからひどくて😭
4ヶ月くらいで落ち着いたんですね!!
希望が持てます!!
引き続き出来る限り上の子優先しながら頑張ります✨