※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
妊娠・出産

3人目の妊娠について、産むか中絶するか悩んでいます。現在4歳と生後5ヶ月の子がいて、下の子に十分な関心を持てなくなることを心配しています。夫の異動や育休の取りにくさも影響しています。皆さんはどう思いますか。

3人目を妊娠中で、産むか中絶するか悩んでます。
今、4歳の女の子と生後5ヶ月の女の子がいます。
産んでしまうと生後5ヶ月の子に甘えさせてあげれなくなってしまうし、気にかけてあげられなくなると思います。
中絶してしまうとせっかくできた子なのにと言う後悔も残ってしまいます。
夫婦で話合いましたが、タイミングの問題でもありました。
今年の4月から夫は、新しい部署に異動になり、育休も取りにくいみたいです。私も今年の10月から復帰予定のつもりだったので、どうしようという感じです。
例えば、これが1年後にできた子であれば産んでいました。
下の子にも気にかけてあげることができるし、夫も新しい移動先で、仕事も慣れてくる頃だと思います。
私も復帰して仕事して、また育休に入る時は、雇用保険をかけているので、3人目の育休中の時は、育休手当がもらえます。今育休中ですが、雇用保険の加入時期が3ヶ月しかなかったので、育休手当がもらえませんでした。
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら出来た子は出産しますね🤔

すぬ

難しい問題ですよね。
最終的には夫婦でしっかり話し合った上での判断にはなると思いますが....
我が家であればタイミングの問題であれば中絶はしない派ですかね。
お金の問題は産後できる限り早く復帰するか親に土下座してでもどうにか工面する、旦那が夜勤バイトなどで収入源を増やすなどの選択肢があるのでどうにでもできるかなといった状況だからです。
2番目の子をどれだけ気にかけてあげるかどうかも正直自分次第かなと思います。
ただやはりキャパは人それぞれ違うので現状これ以上は自分には無理だと考えるのであれば悩ましいですよね。
中絶した時に後悔が残るということは頑張れそうな余地もありそうな感じもありますし...
あと1人目、2人目と順調に妊娠できたからと言って3人目、4人目も同じように妊娠できる保証もないので...
納得できるご判断ができますように。

✩sea✩

厳しい言い方かもしれませんが、行為をしている以上、可能性はあるので、いつか欲しい、と思っていたのなら産みます。
今はタイミングじゃないとおろしてしまって、数年後また妊娠したい、は、ちょっとどうかな、とは思います…

はじめてのママリ🔰

産みます。
タイミングだけの問題なら自分達でなんとかします。
1年後、また授かる保証はないですし。
上のお子さんですが、赤ちゃん産まれたらどのタイミングでも気にかけるのは難しいのは変わりません。
1歳のうちなら1人で何でも遊ぶしこちらの言う事も比較的聞いてくれます。
これが2歳だとイヤイヤ期になるのでイヤイヤ+新生児はそれはそれできついですよ。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ご意見ありがとうございます。
    1番上のお姉ちゃんは、一歳のうちに1人遊びはあまり得意ではありませんでした💦成長も遅かったので、言うことも聞いてくれませんでした💦
    2番目の子が1人遊び上手で言うことを理解して聞いてくれればありがたいですが…

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでもイヤイヤ期よりはマシな気はします。赤ちゃん返りもまだまだ赤ちゃんみたいなものですし。
    何が言いたいかと言うと上の子を言い訳に中絶は意味ないのではと言う事です。

    • 3月27日
selu✧︎*。

私は不妊治療して第一子を授かりました。だからというわけではないですが、産む以外は考えられないです。
環境はどうにかなるし、お金なら寝ずに働けば稼げます。それは大袈裟ですが😂親はそれくらい、子供の為ならなんでもできると思いますしすると思いますが、その子に二度と会えないのはと思ってしまいます。せっかく自分を選んできてくれた命を大切にしたいです。

ままちゃむ

最終的には夫婦での話し合いとご自身の決断次第ですが…
折角きてくれたといっても、なんとかなるもんだよ!と言われても実際ほんとになんとかなるかなんてわからない。(物価も上がるばかり)
ご家庭によって環境とか違いますし。

中絶することが必ずしも悪とは言えないと思います。今回は残念ながら…となってまたチャンスとタイミングがあればで授かるのも決して悪くないと私は思います。

はじめてのママリ🔰

もうお子さん作らない感じなんですかね?
それとも良い時期が来たらまた産むおつもりなんでしょうか?
前者ならわかるのですが、後者だと、せっかく来てくれた子なんだしまた授かる保証もないし諦めるのは残念だなって思ってしまいますね🥲