※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の準備はいつから始めれば良いでしょうか。ランドセルはいつ購入するのが適切でしょうか。

今年年長、来年から小学生です。

小学生の準備とか何もしてないのですが
いつ頃から何をしておけばいいでしょうか、、
フルタイム共働きで少しづつ準備しておけたらいいなとは思ってます。
ランドセルはいつ頃買うのがいいでしょうか。
あまり早く買っても、違うのがいい!となりそうで怖いです😂

コメント

もも子

早い人は3月でもう注文した人もいるし、
ギリギリに買ったという人もいます。
うちはブレない娘なので、5月に注文、9月受け取りしました☺️

2月頃に入学説明会で、持ち物の説明、指定品の購入などあるはずなので、その後のほうが良いですよ💦

ママ

45分間机に座っていることになるので、少しずつ習慣をつけることかなと思います!
上の子が保育園卒、下の子が幼稚園ですが、保育園は幼稚園と比べるとそういう時間が少なくなりがちなので家庭で意識していけると良いですね。
自分の名前はフルネームで読み書きと数字を0〜9まで書けると学習の入り口でつまづかず、スムーズに慣れていきやすいです😊

ランドセルですが同い年の下の息子は購入済みです!
男の子は王道の黒が1番多いですし、あれこれ悩む子は少ない印象です。
工房系はGW頃、それ以外は夏休みに購入が多いと思います。
購入後はランドセル情報を一切見せていないので、あれが良かったとか言われなかったです😅

はじめてのママリ🔰

ラン活は年中の夏頃から始めて年長の夏には決まってました!
あとは家から学校までの道を一緒に歩いておく、自分の名前を書けるようにすると楽だと思います😊
その他の物品は学校説明会の後に揃えましたよ☺️

コスタ🛳

来月から長男が小学生です!
ランドセルは年長のGWに買いました😊
GWから夏頃に購入する子が多いです!
去年の今頃にカタログを色々なところから取り寄せしてました🙆‍♀️

その他の物は1月に入学説明会があったので、それから買いました!
まだ、名前付けは全然終わってません😂

はじめてのママリ🔰

ぽぽ何もしなかったです。
ランドセルと学用品等購入位で。

ランドセルは春〜夏にかけて購入する人多くて早いと今から来月には購入してる人います。
限定の色とか珍しい色が欲しいとかだと早めがいいけど特にこだわりなくよくあるカラーが欲しいとかなら夏以降でも全然売ってます。
今何かするならカタログ請求できます。

学用品等を揃えるのは秋冬位に就学前検診や説明会の後になるのでそれまでする事ないです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぽぽ→ほぼ
    誤変換されてしまって💦

    • 3月27日
ちょこ

はやく始めたくても説明会がないと買うものが分からないと思います😂 学校によってはキャラクター禁止とかあるみたいです😂
うちは年長の12月に説明会がありそれ以降に揃えて行きました!!!
ランドセルは年長の6月に買って半年後に家に届きました!!!
学校によって説明会の時期も違うので、同じ保育園のお友達のママさんは年長の2月にあるって言ってました…
けっこうギリギリの所もあります😂

ゆきまろ

ランドセルはGWくらいに大型の展示会とかあるのでその時〜夏頃に買う人が多いです😊工房系でその時期に注文して届くのは12〜3月くらいでした!
それ以外のものは2月の説明会以降に買いました👌(名前スタンプとシールは先にネットで買ってました😳)

🥖あげぱんたべたい🥖

うちも同じ歳です!

来月ランドセル見に行くー!って言ってました!(旦那と義父と息子で買いに行く私は訳ありで行かない👈)

ます

うちも4月から年長です。

ちょうど月の予防接種に就学前検診の予告?が書かれてました。

ランドセルはGWがピーク
秋に就学前検診のお知らせが来る
冬に就学前検診
年明けに入学説明会

って感じくらいは把握してます。

ランドセルは我が家は夏までに注文予定です。

はじめてのママリ🔰

皆さん日々お忙しい中回答ありがとうございます!!

とりあえず学校の指定物以外のランドセルは展示会行ってみようと思います!

なまえや数の書き方もどんどん練習していこうと思います。
ありがとうございます🙇‍♀️