※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

玄関ドアの電子錠について、小学生にどの鍵を持たせるか悩んでいます。リモコンキーが便利ですが、紛失が心配です。どう思いますか。

玄関ドアに電子錠を使用されてる方、
小学生にはどのタイプの鍵を持たせていますか?

現在リモコンキーを私と夫が使っており、
他にカードキーとシールキーが手元にあるのですが
ランドセルから取り出したりする手間を考えると
子供にリモコンキーを持たせた方が楽かなと思いつつ、
無くしたときに困るな〜と思い悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ランドセルのファスナー次のところに、
鍵をつける丸いリングがついていて、そこにタッチキーを繋げてます!
たしかに、15,000円くらいしましたが、、🙂‍↕️🙂‍↕️

『これは高いから絶対学校では出さないでね。』と言っているためか
1年生の6月頃から持たせていますが今のところなくしてないです😊

出し入れする方が無くす可能性あると思いました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファスナー付きのところ。でした🙏

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紛失も怖いですが、小さい体でランドセルをおろして鍵出してという動作を玄関先でやってると防犯的にもよくない気がするんですよね……
    それなら取り出しいらないタッチキーでささっと入れた方がいろんな面でいいですよね😌

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですねぇ😣
    毎回だと、防犯面はちょっと心配ですね🙂‍↕️💦

    カードキーも結局出してタッチですよね?🤔🤔
    シールキーはどんなのですか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タッチキーではなくリモコンキーですね!すみません!

    カードもシールも取り出してかざすタイプです😔

    • 3月27日
ちちぷぷ

指紋認証と、暗証番号です。
カードキーを持たせていたらそれで遊んでいたので取り上げました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指紋と暗証番号機能はついてないんです😔カードで遊んでたのは何年生の頃ですか?

    • 3月27日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    1年生です!そんなに高くなく後付けできるのでお勧めします!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみます!

    • 3月27日