※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰です
ココロ・悩み

妊娠11週でつわりに悩む女性が、上の子の育児と自身の体調について不安を抱いています。つわりの影響で家事ができず、育児に支障が出ていることを心配しています。つわりの期間や育児の工夫についてアドバイスを求めています。

妊娠11週です。眠くて眠くて、耐えられません…
食べたら吐きますし、今は常に胃の気持ち悪さもあります。。脱水までならないものの…寝込んでばかりの日々です。家事もできず、家は散らかり放題、、、


1人目の子が10ヶ月
3回食になり、本来なら、しっかり理想的な
スケジュールで沢山してあげたい気持ちがあって
6:00 ミルク
8:30離乳食、、、
午前は散歩して…など本当はしてあげたいのに

今の現状は

朝は6:00ごろに息子が起きるのに
おしゃぶりで ごめんねごめんね…と寝かせて
8:00ごろに また起きてきたら ミルクを何とかあげて
その後も私は起きれなくて、倒れるように寝て
息子は1人で遊んでくれたり、側に居て抱きついたり
してくれるのですが、また退屈になって一緒に
寝ています、、、正直、寝てくれるのは助かってはいますが…やっと、朝ごはんを食べるのは毎日10:00頃
当然、お昼もずれて、夕飯も遅くなって、お風呂に入れれない日もあります。まれに、2回食にしてしまうこともあります。

こんなことを晒して、正直、皆さんが見た時、虐待だとか 言われるんではないかと…言われても仕方ないと思いつつ、自分でも どうしていいか…こんな親で2人目も育てていけるのか大きな不安が迫ってきます。

2人目を望んで、授かっているものの
無責任だと思いますが、自分が子育てをする母親として
あまりに未熟で自分に甘く…この先の不安が増すばかりです

0〜6歳までの時期は人生において、特に最も重要な時期とわかっているのに、、、自分のつわりを理由に振り回してしまって息子にこんな生活させていいのか…と悩んでいます
市役所に2人目の子の母子手帳を貰いに行った際
悩みはありますか?と聞かれたので、この気持ちを
伝えたら、今はそうゆう時期だと思って、自分を責めないでくださいねっと言ってくれて涙がでました。

ただ、優しい言葉にホッとする反面
やっぱり このままでいいのかと思う気持ちは
消えません、、、

皆さん、上の子が居て、2人目以降の子を授かり
つわりがあったかた、特に眠気つわりや吐きつわりの中
やっぱり耐えて、しっかり育児を全うされているのでしょうか?

私みたいなかたは、いるのかな?と少し気になり
質問をしました。

つわりはいつ頃まであったのか?。上の子の面倒は
どうやって見ていたのか。。アドバイスいただけると
嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

眠気悪阻と吐き悪阻でした!
離乳食作るの本当にしんどいですよね💦
私は夫に任せて昼寝してたし離乳食もレトルトに頼りっぱなしでしたよ🤗

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です


    早々にご回答ありがとうございます😭
    眠気悪阻と吐き悪阻、、しんどいですよね泣。離乳食は 毎回一週間に一回頑張って死にそうになりながら作っています🥹最近、私もレトルトに頼る日も作るようにしました。旦那さんに任せてしまうのもアリですね…泣。

    つわり いつ頃までありましたか?🥺

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半端ない眠さですよね!凄くわかります😭私もちょっと休憩と思って座ると気絶レベルで寝てしまってました🥲
    吐き悪阻は16w頃にはピッタリ無くなりましたが眠気は産まれるまでありました😵‍💫😵‍💫

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です


    はい!気絶レベルに毎日眠いです。本当ですか、、、吐き気治っても眠気はら続くんですね。なんか、妊娠前も眠さを感じるほうだったので、今の自分が怠けなのか…この倒れるような眠さは、本当につわりなのか。。自分も疑ってしまって…これが産まれるまであってもおかしくないんだなと知って、少しホッとしました。

    夜分遅くに返事いただいて、ありがとうございます。助かります🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月26日
ママリ

私も年子を産んでいます!
しんどいときは寝ながら相手したりしていました★もちろん旦那や実親義理親総動員でした。

1人目の時は、『私がやらなきゃ!ちゃわとやらなきゃ!』の思いが強めで、離乳食もしんどい中やったりしたこともありましたが
2人目の離乳食のときは、上の子の相手が手一杯なのもあって本当にベビーフード三昧でした。

それを思うとつわりで苦しい中、無理して作ってママの余裕がない方がダメだなも今思います。

大事な時期ですが、人生のほんの一瞬。
つわりも終わりが来るはず!
その時まで少し楽をしたって大丈夫です。

私も絶賛眠いし、しんどいし
夕方〜夜寝るまでソファの上です

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です


    年子 出産、勉強になります😭
    そうですよね、、私も実家は1時間ほどかかりますが日中は帰ったり来てもらったりで何とか支えてもらっています。

    そうですよね。1人目だからか、すごく こうしなきゃっていう気持ちが大きくて、できないと 悲しくなるというか。2人目は上の子も大きくなってるし、もうベビーフードも頼って 何とか育てていってあげたいですね。

    何より親の気持ちの余裕が大事ですね。

    人生のほんの一瞬っていうお言葉、確かに…と思いました!その時ぐらいは楽をしていいって 自分に言えました泣

    お互い11週なんですね!お疲れ様です。私もベッド ソファとお友達です。一緒に出産まで乗り越えましょうね!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

虐待ではないですよ〜。
私も早めに、二人目がわかったのでつわりで教育番組に頼ったりしてましたよ。
お風呂はパパに入れてもらってましたが、別に死ぬわけでもないので2日くらい、入らなくても清拭だけでも大丈夫だと思います。
ほんと、そういう時期なんですよ。それでも、ママが大変な中頑張ってたことはお子さんには伝わりますから、心配しなくても大丈夫です。無理なさらずお過ごしください。

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です


    虐待ではないって言ってもらえて安心できました。この時期、肯定してもらえると すごく嬉しいものですね泣

    そうですね。生きてりゃオッケー!って考えで、少し息抜きしたいと思います。

    そうゆう時期ですね。大変な中 頑張ってたことが、子に伝わるって暖かい言葉ですね泣😭ありがとうございます!なんだか、皆さんのコメント見て元気がでてきました。優しい言葉をかけていただいて、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月27日
A

うちも息子が11ヶ月、(私は妊娠9週)つわりがきつく昨日は離乳食の作り置きもないし異常に眠いしで朝はご飯あげないでミルクで済ませてしまいました…
最近は録画した教育テレビに頼りっぱなしで散歩どころか買い物ついでの外出も週に一回くらい。

うちは避妊に失敗して妊娠し、つわりのせいですっかり弱気になってしまいこのまま産んでいいのかななんて思ってしまうこともあります。

親も遠く旦那は育休なし上の子自宅保育でこれ詰んでるんじゃないか?笑、なんて最近思ってしまいます。

上の子がかわいそうです。でもお腹の子を諦めるなんて勇気もないしとりあえずつわり耐えるしかないのかな…

アドバイスとかなくてすみません💦私と同じような悩みの方がいたのでつい書き込んでしまいました。お互い頑張りましょうね😭