
男の子の名前を考えていますが、旦那の姉の子供と止め字がかぶりそうです。身近な人なので漢字を変えた方が良いか悩んでいます。気にしすぎでしょうか。
名付けについて質問です。
男の子の名前考え中です。
旦那と私のお互いの友人や親戚、またその子供の名前や呼び名とかぶらないようにと名前を考えて候補をしぼりました。(←選択肢がどんどん少なくなって大変です💦)
ただ、候補の中で止め字(添え字)として使っている漢字が、旦那の姉の子供とかぶってしまいそうです。
例えば、旦那の姉の子供の名前が健人(けんと)で、
こちらの候補にあがってる名前が優人(ゆうと)みたいなことです。
実際の漢字は、例であげたような男の子に人気の止め字(添え字)です。
旦那の姉ではなく、他の人だったら止め字が一字同じなんて気にしないのですが、あまりにも身近な人なのでかぶらない他の漢字に変えた方がいいのかな〜とも思うのですが、私の気にしすぎでしょうか!?
正直、呼び名が一緒になりそうならアウトだと思いますが(健人と健二みたいな)、、止め字くらい別にいいでしょって気持ちもあります。というか、そんなの気にしてたら選択肢がなくなってきますよね、、
名付けってホントに難しいですね😓
- はじめてのママリ(妊娠33週目, 3歳2ヶ月)
コメント

ままり
私の母の妹が男の名前で○○とという名前ですがその数年後に母の弟家に男の子が産まれ○○とという名前を付けていました。○○のところは違いますがなんで合わせたんだろうね、、と言われていました😅😅😅

はじめてのママリ🔰
身内系とは、
NG
名前の呼び方(当たり前に)
漢字の被り(1文字でも被せない)
ってパターンが周りに多いです。
止め字も被せないですね💦
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
名前の呼びはもちろんですが、漢字も被せないほうが良さそうですね!
ここで聞いておいてよかったです😊- 3月27日

ママリン
そこまで近いと気になりますよね。
止め字は兄弟で揃えたい可能性あるし私だったら漢字は変えておきたいです。後で何か言われても嫌なので😅
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
やっぱり気になりますよね、、
冷静に考えて、今後もずっとお付き合いがあるし子供同士だって会うし、せめて漢字だけは変えようと思います✨- 3月27日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます✨
うわ〜言われてましたか😱💦
今って色んな名前ありますから、やっぱりちょっとかぶるだけでも気になるんですかね😅
ままり
あまりに近い関係だと言われちゃうかもですね🥲💦
はじめてのママリ
ちなみに◯◯との「と」は漢字も読みもかぶってました?それとも読みだけですか?
ままり
漢字は違います!読みだけです!
はじめてのママリ
えぇ〜読みだけでも言われるなんて😓💦◯◯となんて今は超人気の名前ですよね。
読みも変えるってなったらもう選択肢ほぼゼロになるので漢字だけでも変えようと思います😓
ままり
結局身内だと字で書くより口に出して呼ぶことの方が多いですからね😅😅いっしょだーってなっちゃうんだと思います💦