※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が妹の赤ちゃんを雑に扱い、心配しています。無意識の差別があるようで、他人の赤ちゃんに対する態度にがっかりしています。

うちの旦那が私の妹の赤ちゃんを雑に扱います。
妹は高齢出産をして実母が亡くなっているので産後私の家に里帰りしました。
赤ちゃんが泣いた時、お願いしたわけではないのですが、勝手に抱っこしあやします。それはとても助かることなのですが、激しめに抱っこするのでもうちょっと優しく扱ってあげてとお願いするのですが、また同じことをします。首も座ってないので見ているこちらがハラハラしました。
ちなみに私と旦那には3人の子どもがいます。自分の子どもには私が注意した記憶がないので、雑な扱いはしていなかったように思います。
そして最近、私のお願い事があり、1週間妹に泊まりに来てもらいました。首も座りしっかりしてきたのでないのですが、バウンサーに座らせて揺らすのが激しくて激しくて。大人だったら酔うレベルです。
旦那は昔から身内とそうでない人と差別します。
身内は自分の両者、妹、弟です。
それ以外は他人です。ギリ自分の子どもは身内に入るとは思いますが、、、
要は他人はどうでも良いのです。でも他人からよく思われたいので、妹の赤ちゃんの扱いも妹や妹の旦那が見ている時は雑に扱いません。
多分、旦那は気づいてないと思いますが、無意識でそうしてると思います。
旦那が妹の赤ちゃんを抱っこしたときは私が気をつけて見てますが、私が不在の時が怖いです。(里帰りは終わったので、今後長期でうちに滞在することはないと思いますが)
でも、いくら他人の赤ちゃんとはいえ、雑に扱う人間がうちの旦那の本性ってことにがっかりしています。

コメント

るい

元旦那がそんな感じでした💦
他人の子は可愛くないの?ってくらい
雑な扱いしてて無理でした💦
人間って不意に本性が分かるから怖いですよね😱

たにたに

うちの旦那も自分の子供以外は可愛くないっていうんですが、どっちかというと無関心にちかいとと思うんです。
旦那さんの場合は、悪意があるように見えるので、ちょっと怖いなと思いますね。

はじめてのママリ🔰

妹さんとその旦那さんの前では雑に扱わないというのはまたタチが悪いですね…。両親がいないときに何かあった場合、言い訳して責任逃れしそうですね💦赤ちゃんと2人にするのは絶対やめた方がいいと思います。万が一何かあったら、妹さんとの間に亀裂が入るし、一生の障害が残ったら赤ちゃんの一生を台無しにして、もう責任取れないと思います。

はじめてのママリ🔰

ママリさんが不在の時は絶対に妹さんとお子さんを家に招かない方がいいと思います。
妹さんや妹さんの旦那さんがいるときは雑に扱わないということは、妹さん夫婦はそんな扱いされてることをまだ知らないってことですよね?
私が妹さんの立場だったら、なんでそんな危険なことを自分の旦那がしてるのに静止するもなく、キツく注意するもなく、自分にその事実を伝えることもなく、ハラハラして見てただけなのか理解に苦しむと思います。。

妹さん夫婦が見ていないところでは今後一切旦那さんに子供を触らせないくらいのことはしてあげないと妹さん夫婦もそのお子さんも可哀想です。