※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産入院中の上の子の送り迎えについて悩んでいます。夫のシフトが合わず、育休を使うべきか迷っています。実母に頼むのも難しい状況です。どうすれば良いでしょうか。

出産入院中の上の子の送り迎えどうしようかな…。
長女が現在2歳で保育園通いなのですが、夫のシフトだと絶妙に無理があります😫
夫は1か月程度育休取れると言っていますが…子どもを保育園に送ったらやることないのに、貴重な育休を入院期間で消費するのもったいないですよね?!😅

夫の勤務は4日毎のシフトで、
①早朝〜夕方②昼〜夜勤③夜勤明けで昼頃帰り④休み
といった感じで…
①は朝早すぎて保育園開いてないし、夜勤は夜〜翌朝いないので😔
送り迎えだけなら実母に頼ることも考えましたが、夜勤の日は夜まで娘と2人になっちゃうのでまだ無理がありそう🥲

夫に休んでもらうしかないかあ…。
育休もったいない😭なんか休み中めっちゃやらせられることとかあります?!😭笑

コメント

ぴよこ

私は1ヶ月、家事丸投げしました!
3食作り〜片付け、掃除、洗濯物、買い物、アイロン、ゴミ出し等
保育園の準備は私がしましたが、基本的に「ママは歩けないよ」と言ってソファに座って上の子を見守る、
赤ちゃんは授乳したら寝かしつけは夫、
とりあえず全部させて、私は授乳、寝る、以外はやらん!にしたら、日中夫は常にバタバタしていて役に立ちました!

こっちゃん

私が出産入院中の上の子の送り迎えは、夫の勤め先に説明して勤務時間の調整(シフト調整)してもらったのと、どうしても無理な時は有給を使って貰いました!

育休使って休んでもらうなら私だったら週2日くらいは保育園預けないで家で育児してもらい上の子の甘える時間を作り、保育園預けてる時は家のあらゆる所の掃除したり、子供産まれたらゆっくりする時間が減るから好きに遊びに行かせるとか?笑
あとは面会にひたすら来てもらうとかですかね!