※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子が保育園に通う予定で、風邪の感染予防として帰宅後にお風呂に入る流れを考えていますが、効果はあるでしょうか。お風呂に入っている方はいますか。

2歳の子が、4月から保育園に通います!

風邪をもらったりすることが気になっています。

感染予防のために、保育園から帰ったら先にお風呂に入って、ご飯、歯磨き、就寝の流れにしようかと思っているのですが、意味ないですかね😅

園から帰ったらお風呂入ってる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

食べこぼすのでご飯の後にお風呂にしたくて…でも感染症も気になるなぁ…
ってことで、帰宅後手と足だけ洗っています。
保育園児は手よりも足の方が菌やウイルスが付いている気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭食べこぼすから洗濯物が増えるなぁとは思ってました!
    手と同じぐらい足洗うの重要な気がしますね!ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

お風呂→ご飯ですが、
めっちゃ楽です😊

ご飯中に眠くなってしまっても、
あと寝るだけなので、
早く食べて!早くして!を
言わなくなりました😊

私の気持ちが楽なので、子どもも穏やかです🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽と聞けて、参考になります!まず試してみようと思いました😊
    私も先にお風呂入っていれば気持ちが楽かもしれません👀
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日
ママリ

園から帰ってお風呂入れてましたが、菌はもらいます😩
気休めかもしれないけど、入れてましたが💧
そうやっても、やっぱり最初はいろんな病気のオンパレードだったので、意味ないのかなぁとはおもってますが、それが習慣になって、いまもそれです💧
でもだんだん菌をもらいながら、免疫ついて強くなりました!
年中の今では、ほぼ休むことはないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日園で過ごすと菌はもらいますよね😭参考になります!
    最初は菌をもらって免疫つけてく感じですね💦覚悟しておこうと思いました!ほぼ休まなくなってるお話も聞けてありがたいです😊
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日