
お子さんが年中から言葉を話し始めた方はいらっしゃいますか。娘との会話を楽しみにしていますが、言葉の発達が遅れていることに不安を感じています。日常的な指示には応じられ、文字も少し書けるようになりました。言語訓練を始めたばかりですが、今後の成長に期待しています。
お子さんが年中から話し始め方いらっしゃいますか?
新年中の言葉激遅宇宙語ガールの母です😇
早く娘と会話したくてしょうがないです!
希望が欲しいです💦
現状は日常的、概念的な言語理解は問題がないので言葉での指示は通ります!
「はい」「いいえ」で答える質問、言える単語の質問には答えられます!
数字も好きで、8個持って来て〜4の次は何〜?(指で5)等の概念も分かってて簡単な足し算をするのも面白いみたいです!
平仮名はほぼ読めて片仮名は半分くらい読めます!文字としてだけでなく言葉としても理解できているので文章のみでの指示も可能です
身辺自立はおそらく問題なさそう
筆談ができたらもっと良いのかな?と思い文字を書くのを教えたら少しずつ書き始めました😂
話すより文字書く方がもしかしたら早い…?
言語訓練はやーっと今月から通えているので伸びるといいなあ!と思います✨
と言いつつもう無理なのかも…とネガティヴになっちゃいます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

み
失礼な回答だったらすみません💦
聴力の検査はされましたか?
友達の子どもが小1の視力検査で初めて目が殆ど見えてない(弱視)ことを指摘されたみたいで💦
もしかして耳が聞こえにくくて文での発音が難しいのかな?って思ったりしました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いえいえ大丈夫ですよ!
浸出性中耳炎になった時(2歳半)に大学病院で聴力検査しました!
その時は異常なしだったのでおそらく聞こえてると思います🤔
そうなんですね💦
殆ど見えないレベルの弱視が小学生で分かるなんて…