
公園で遊んでいた子供が高い遊具から落ちた際、母親は様子を見る判断をしました。お子さんは泣いた後に落ち着き、機嫌良く遊んでいましたが、心配になった方が看護師などにアドバイスを求めています。どのように対処すべきでしょうか。
公園で遊んでいる子供が2mくらいの高さから落ちたら、子供の状態に応じてですが、自宅で安静にして様子を見るか、受診するか、、、しませんか?
2.3歳くらいのお子さんが、大人が見上げるほどの高さの遊具(適齢6歳以上と書かれていた遊具)から落ちました。お母さんは直前まで見ていなかったようで、落ちる瞬間「そこダメ危ない!」と叫んで、私もその声で気づいたのですが既に落ちた後、お母さんパニックで、声をかけました。
お子さんは大泣きしていて、数分後に落ち着き、その時点で外傷はなさそう、そのお母さんも落ち着き「様子を見てみます」と言ったので、何かできることあれば声かけて下さいねと伝え離れました。
数分後には、別のエリアで遊ばせていて、お子さんも機嫌良く走り回っていてホッとしたのと、大丈夫かなあ😰?と心配になってしまい、余計なお世話ですが💦
そのお母さんの判断なので、良いのだと思うのですが、、、なんだかやりきれず、看護師さんやそういった対応に詳しい方いましたらアドバイスいただきたいです。
明日は我が身、我が子におこった時にどうしたら良いか知りたいです。みなさんなら、どうしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ツー
2mだと、とりあえずすぐに小児科へ連れて行きます🤔
見てなくてどこ打ってるかも分からない状態ですし🤔
高さが子供の身長程度とか、ずっと見てて頭を打っていないという確信があるなら様子見します🙆

はじめてのママリ🔰
150cmくらい(大人の目線の高さの乗り物)の遊具から2歳の息子が落下したことありました!
落ちた瞬間はギャン泣きして、おでこに青タンできて痛そうでした。
目の前に立ってたんですが、まさか落ちると思わず、スローモーションで落ちるの見てました💦
看護師のママ友に連絡したらとりあえず様子見で吐いたりぐったりしてたら病院行ってとアドバイスされたので、結局様子見で病院には行ってないです!
-
はじめてのママリ🔰
子供の動きは予測不能ですし、防げない場合もありますよね😢
教えてくださり、ありがとうございます!- 3月28日

はじめてのママリ🔰
そのくらいの高さだと、念のため病院に連れて行きます🥺頭を打ったり、骨折とかも怖いですよね。。
我が子も段差から落ちたことがあり(地面は硬めの砂利?のような感じ)、わりとすぐに泣き止みましたが頭を打って血が出ていたので脳外科でみてもらいました。50cmちょっとの高さでしたが🥹
子供ってうまく言葉で伝えられないので、不安があれば病院を受診する方が安心かと思います😊
はじめてのママリ🔰
地面もコンクリートまでではないですが、運動場のような感じで石ころもあり😭
2日くらいは気をつけて観察とよく聞くので、自分の安心のためにも受診ですね🏥教えてくださり、ありがとうありがとうございます!