※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

公文の国語について、通っている方や通っていた方の意見を伺いたいです。国語は良いのでしょうか。

公文の国語はどうですか?

先日、算数と国語の体験をしました。
算数はしたいなと思っているのですが、国語については迷っています。
先生からは国語を強く勧められたのですが、国語も良いのでしょうか?
通っている方、通っていた方教えていただきたいです。
また検討したけど国語はしなかった方も理由を教えてもらいたいです🙇‍♀️

コメント

さおり

参考にならないかもしれないですが💦

1年半前から算数、2ヶ月前から国語を始めました!
今のところ、順調に頑張ってます!
うちはもう本人もやる!と言っていたので、だったら一気に二教科やらせちゃおうかな、と思いやらせてます。
文章もスラスラと読めるようになってきましたし、やらせてみて今は問題なさそうです😊

宿題が算数10枚(裏表)、国語5枚(裏表)あるのでそれを日々頑張ってこなすのが小学校にあがっても引き続きできるかな?と言う不安はあります💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    文章をスラスラ読めるようになられたんですね!
    やはり国語良さそうですね!
    宿題の量、参考になります✨
    息子は普段全く勉強していないので、まずは学習習慣をつけないと厳しいですね😅

    • 3月26日
みんてぃ

算数と国語の体験をして絞れず、両方やってます。
色々な教材を見たり試したりしましたが、公文の国語は私は好きです。
文章の音読、文字の練習、読解力、バランスが良いです。算数と同じく、基礎力を高めてくれると思います。
特に下の子が、滑舌がまだ良くないのですが、文章を正確に読む練習をできるのも良いなと感じています。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じような方がおられて嬉しいです😂先生も国語の教材はバランスがいいと言われていました!
    息子も滑舌イマイチなので、音読教材は魅力的です😍

    • 3月26日