※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

みなさん、子どもがうまれて、夫婦間がギクシャクした方いますか?どのようなときになりましたか?

みなさん、子どもがうまれて、夫婦間がギクシャクした方いますか?どのようなときになりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産後、私がイライラしすぎて険悪になりました😂

  • まー

    まー

    どのくらいつづきました?
    私もいままさにです、。😢😢

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後半年ぐらいの時に「最近細かくなったよね...🥲ちょっとしんどい」と言われて気をつけるようになりました😂
    確かに夫の細かい部分まで指摘してしまっていて💦
    無性にイライラするのは1年ぐらいまではあった気がします🤔
    その頃には夫も私も歩み寄るラインが出来てきました。

    ごめん🙇‍♀️確かに言い過ぎだったかもしれない。でも間違ったことは言っていないつもりだからもう少し気をつけて欲しい。私も言い方気をつけるね。
    と話し合いしました。

    • 3月26日
  • まー

    まー

    わかります、、、私もいろいろ指摘してしまいます😰言われた方は嫌なのに、、、気になってしまいます💦このイライラはホルモンのバランスのせいでしょうか??

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合はもともと神経質気味な私と、大雑把な夫で衝動する要素があったと思います😅
    産後は相手を気遣う余裕がなくて強く指摘してしまっていました💦
    今も相変わらず「ちょっと😇」と思う部分はありますが、相手を傷つけないように建設的な話し合いができるようになりました。
    そのストッパーが外れてしまっていたのはホルモンの影響もある気がします🤔

    • 3月26日
  • まー

    まー

    全く一緒です!私も神経質ぎみ、旦那は大雑把です😅だからこそ余計に気になってしまうんですよね、、、やはりホルモンですか💦私も相手を傷つけないようにしなきゃ。です😥

    • 3月26日
♡Mママ子♡

長男が出産後から育てにくくてイライラと不満が多かった時ですかね。
不妊治療したり妊活期間も1年半以上あってからのやっとの妊娠だったのもあり赤ちゃん可愛い♡っていう夫と、毎日毎日地獄みたいってイライラしてる私のギャップですかね。

  • まー

    まー

    わかります、、、自分ばかり頑張ってしまって、旦那との気持ちや責任感?の違いですかね💦どのくらいで落ち着きましたか?

    • 3月26日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    とにかく限界で私は混合だったので新生児の時から夫が休みの日には赤ちゃん置いて私が出かけてました😂
    オムツもミルクもできる人だったので夜間も寝ずに泣く子だったので夫にやらせてたら、この子は大変だと気付いたみたいで私がイライラしてる事や赤ちゃんが寝ない子だから寝れないのに健診や通院(産後から助産師さんもびっくりするくらい泣き止まず寝ないので体重も減り続けるし本気でどこか悪いのかもしれないと小児科医含め話をされ退院後も通院して色々検査してました)を午前中指定される事に対する不満(私だって退院したばっかりの身体で寝れないのに通院、病院の待ち時間が辛く、そんなに毎日見たいなら赤ちゃんだけ入院させて欲しいとか病院には言わないけど夫にグチグチ言ってました)のイライラも理解出来たみたいで比較的早くから育児する私への労いや、育児はみんな大変!ではなくて、この子は特別手がかかるから私は大変だっていう理解を持ってくれたので、そういう風に寄り添ってくれてからは割とすぐ落ち着きました🥹

    • 3月26日
  • まー

    まー

    そうなんですね。みなさんやはりいろいろありますよね、、、うちも泣いている赤ちゃんあやしてる横でスマホさわられたらイライラしてるし、なんで私ばっかりってイライラして余裕がなくなってます😰😰

    • 3月26日
ママ

気の利かなさと、危機管理能力の低さにイライラしました。
今もですが。

  • まー

    まー

    イライラしますよね、、、うちは私が指摘してしまいギクシャクした関係です😰😰
    みなさん同じような感じなんですね、、、

    • 3月26日