
コメント

ママリ
その支払だけなら全然キツくないと思いますが、
話の内容的に、おそらく持ち家を買ったローン金額の話ですよね?
だとしたら、その金額の他に固定資産税が、火災保険、地震保険、修繕積立…と年間にすると数十万円はかかるので、
その辺も加味されての計算ができているかどうかによると思います。
賃貸は賃貸のメリットがあるし、
夫婦で話し合ってどうしたいかですよね。
我が家は様々なメリットデメリット考えても賃貸で子育てって選択肢がなかったので持ち家買いましたが、
そうじゃないなら、お金の綿だけ考えたら賃貸の圧勝ですし。
老後が不安っていうのが賃貸最大のデメリットでしょうけど…そこさえ解決できれば。

はじめてのママリ🔰
住宅ローンの話ですよね?
払えなくはないけどめちゃくちゃ余裕があるわけでもないのかなと思いました。
今はいくら払っていてどのくらい余裕があるんですか?
求める生活水準にもよると思うので、今の収支や今後必要になるお金を確認と把握をして大丈夫かどうか判断するのがいいと思いますよ!
-
みー
ありがとうございます!
今は収入が1000万あるんですが、地元に戻ると転勤がなくなるので700万くらいになるらしく、転勤解除しないと年収は上がりません。
今は月によりますが、20万くらいは貯金できてます。
今後は子供たちの習い事もかかるだろうし、私も体が強くないのでパートしか自信ありませんが、戸建てを持ったら女も正社員じゃないときついですかね?
あとは旦那の年齢も組むなら一年でも早い方がいいと思うので😥- 3月26日
-
みー
もしくは、一回賃貸挟むかとも考えたんですが、引っ越し費用もかかるし、住んだとこで小学校区も決まるから転校させたくないから選択肢も狭まるし、どんどん高くなるしと悪いことも多くて😥
- 3月26日

はじめてのママリ🔰
定年が60歳だとして
残り20年で完済できる余裕があるなら買います。
これから奥様がフルタイム正社員になれば世帯年収は上がるでしょうし、払っていけるとは思いますが、扶養内でしか働く気がないなら厳しいかなーと思います。

はじめてのママリ🔰
ここ2〜3年でも物価価格はかなり上がってるため、賃貸で様子見るといってももうこんな値段?きつい。となる可能性は上がりそうですけどね😭
86000ならいけそうかなとかんじます!ただ40近くで35ねん組むと少し怖いなと感じますが、団信保険つけれるギリギリの年齢かもなので、、踏み切るのはアリかなぁと。
ずっと賃貸の選択肢もありだとは思います!(でも家賃も上がり始めてますね) が、歳とると賃貸だと大家さんオーナーが、貸すのをしぶるケース沢山みてきたので選択肢はかなり減るとは思います...(不動産賃貸してたときみてきました)
みー
ありがとうございます!
そうです。
そうですよね💦
足音問題もありますし…
難しいですよね😥