※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳三ヶ月の息子が人を叩く行動をやめさせたいが、どう対処すれば良いでしょうか。これは成長過程の一部なのでしょうか。見守るべきでしょうか。

一歳三ヶ月のヤンチャ小僧の息子がいます。

人を叩いたりした時の怒り方が分からず、、
どんだけ叱ってごめんねさせていい子いい子まで教えても
笑って叩いたり、お友達を叩いてしまって親としてハラハラしてしまってます。
できればやめさせたいです。
この時期はだれでもそういうことしてしまう時期なのでしょうか。。見守るべきなのでしょうか、、。

コメント

deleted user

そんなもんだと思います。
しかも叱る事で相手にされたと思って嬉しく楽しくなったり余計にするパターンも時期的にあるかと思います。
そういうときは無視が効果的ですが友達を叩くのはさすがに…って感じですよね😭良くないことは低めの声で叱るほうが子供からしたら分かりやすいようです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親の私らを叩く分にはまだいいんですが、他人を笑顔で叩くと、ちょっと心配になります💧😔😔

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

私はお友達を叩いてしまったら、遊んでいても両手を握って私の目を見させて、
気持ちの代弁(おもちゃを取られて嫌だったのかな等)→叩いたら痛いからやってはいけないこと の順で話すようにしています。
今でもおもちゃを取られそうになると叩いてしまうこともありますが、はっと気がつくような顔をするので、息子なりにいけないことをしたとわかってきたのかなと見守っています。
言葉が話せないのでそういう時期と見守るしかないと思いますが、伝えるべきことは伝えていこうと思っています