※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nmama
子育て・グッズ

お子さんが低学年のママさんにお尋ねします。幼稚園卒と保育園卒の違いを感じたことはありますか?

お子さんが低学年のママさんに質問です!
幼稚園卒と保育園卒どっちが賢いかきちんとしてるかという論争がありますが、実際に違いを感じたことはありますか?

コメント

ぽん♡4人mama

あります!
賢いとは思いませんがやっぱり
やってるプログラム?が違うなって思います。

長男は保育園、長女は幼稚園に通いました。
それぞれ良い部分はありますが
集団行動や 1日の流れ 入学が近づいて
来た時に学校ごっこをしたり
給食当番の体験などしたり
幼稚園はありました。

友達関係は幼稚園も保育園も
さほど変わらず色んなことが
体験出来ました🥰

  • nmama

    nmama

    そうなんですね!
    小学校にはいったら同じ幼稚園、保育園の友達とばかり遊んでるということもないですか?

    • 3月25日
  • ぽん♡4人mama

    ぽん♡4人mama

    全然そんな感じはないです!
    最初はそうでしたが段々
    小学校で初めて会った友達も増えて
    混ぜて遊んでる感じです

    • 3月25日
ままり

小学校で講師をしてます。
今年度3年生を担当しましたが、幼稚園卒か保育園卒かなんて全然わかんないです😂

  • nmama

    nmama

    先生が言うのであれば確実ですね😂
    保育園に行かせるのですが、幼稚園卒が頭がいいのなんて投稿を見るたびに落ち込んでるので、心配していました🥲

    • 3月25日
はじめてのママリ

卒ではないんですけど、以前保育士としてパートしてて、手がかかる子の多い大変な園で働いていて、その後幼稚園の見学に言ったら、同じ年齢でも集団行動のレベルの違いに驚きました、幼稚園は誰も部屋から飛び出さないなぁと

  • nmama

    nmama

    そうなんですね、やはり幼稚園は学校みたいなとこだから集団行動はきっちり教えこまれてるんですね。

    • 3月25日
断捨離

保育的なプログラムはさほど変わらないと思いますが、幼稚園のほうが時間に融通がきくので習い事いったり公園いったりとやりたいことをやれるかなと思います。習い事の場合、その分野がやっぱり伸びてる感じは個々にあります。
長男は保育園、次男と末っ子は幼稚園ですが、保育園ではお迎えの時間がバラバラなのでママさんの関係性はほぼない、幼稚園は降園時間が同じなのでその分他のママさんとの交流もあるし、行事回数も保育園とはかなり違い多かったですね。
賢い子は保育園でも幼稚園でも賢いですし、幼稚園でも読み書き遅い子は遅いです。

  • nmama

    nmama

    幼稚園は課外教室なんかがありますもんね。
    でもやはり、どっち卒業とかよりもその子次第ってことですかね。

    • 3月25日
✩sea✩

カリキュラム(管轄)が違うので、違いが出るのは当たり前だと思っています( ・ᴗ・ )
幼稚園→文部科学省
保育園→厚生労働省
実母が小学校の専任教師をしていた時、小1の夏頃までは少し感じるそうですが、それ以降はまったく分からないと言っていましたよ^^*

  • nmama

    nmama

    夏頃までに差が埋まるのであれば、保育園卒の子達って適応力があるなぁと感じますね。

    • 3月25日