
小学校に入学する子どもがいます。最初のノートは学校から配布されるそうですが、サイズを確認した後にストックした方が良いでしょうか。また、低学年の子どもはノートを大切にできるのでしょうか。
小学校入学の子どもがいます。
ノートは使い方を説明するため
最初の1冊目は学校で配布だそうです。
学校のを受け取ってサイズがわかったらストック
した方がいいでしょうか?
低学年の頃はノート大切にできるものでしょうか?
- ママリ(7歳)

せな
うちのこの学校では、一年生は基本プリント学習で、こくごは1冊2冊目途中くらいまで、さんすうは1冊使い切りませんでしたのでこの2冊はストック作りませんでした!
自由帳はよく使ってたのでストックつくりました🗒️

はじめてのママリ🔰
市で違うと思いますが
学校から支給だったので
ノートは一冊も買わなかったです😊
4月から2年で、一年の時は
ノートも数冊しか使ってない感じでした!
ストックは不要かなと思います!

はじめてのママリ🔰
うちのところも最初の一冊は支給です。一年生の時は二冊目も支給でした。(お金は取られてますよ)
学年あがるとノートの種類も変わってくるのでたくさんはいらないです。
二年生はノートに書くこともあったけどほとんどプリント張りつけてありました。ちなみにあたらしいのを一冊づつ(算数と国語)買っただけです。定番サイズならいまはダイソーにもあるのでそこまで困らないと思います。
コメント