
抱っこでの寝かしつけが辛くなり、YouTubeを使った方法に変えましたが、やめた方が良いか悩んでいます。他に良い寝かしつけ方法はありますか。
寝かしつけにYouTube
これまで抱っこで1時間ほどかけて寝かしつけをしてましたが、腕を痛め始めてしまいました。
一緒に横になって、YouTubeで絵本と寝る前のオノマトペを見せると30分以内には寝てくれるようになりました。
電気を消して、スマホのライトは一番暗くして、音もかすかに聞こえる程度にしてます。
寝たふりや絵本はまったく効果がなく、逆に覚醒してしまうか、ギャン泣きが始まります。
それでもYouTubeってやめた方いいんですかね😣
絵本や寝たふり、ポンポン以外でいい寝かしつけ方法ありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
YouTubeはやめた方がいいと思いますね💦
それが習慣化したらイヤイヤ期に入ったら恐ろしいことになりそうで...😢

はじめてのママリ🔰
根気、じゃないですかね…
YouTubeが癖になるとイヤイヤ期マジでYouTube無しじゃどうにもならなくなると思います…
親御さんがそれでいいならもうそれは家庭の方針なのでいいと思いますが…
でもやっぱり、どれだけ画面暗くしても脳には強い刺激になって浅い眠りの原因にはなってると思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
- 3月25日

カスミ
私は上3人の時に2年ほどやってました😅
ブルーライトフィルターモードがスマホに搭載されたくらいで、1番暗くして、昔のトーマスが1話5分か10分くらいだったので、それを2本くらい観てから寝るのがルーティンになってました。
3人目の子も見るようになると並んで画面が見づらくなってきたので、キッパリ辞めました😅
普通に寝室で暗い中で布団に横になって、その内寝るようになりました。
代わりに私がYouTubeイヤホンで聴きながら、皆寝るのを静かに待つスタイルに替えました🤣
遊んじゃってうるさくなっちゃったらママは寝室から出て行っちゃうからって感じで、寝かしつけするようになりました
2年ほど見せてましたが、特に子供の視力には影響無かったです。
-
はじめてのママリ🔰
私もブルーライトフィルターモードで1番暗くしてます!
成長とともに変わっていくのですね🥹
とても参考になりました!
ありがとうございます😭- 3月25日

はじめてのママリ
YouTubeを観せない方針でないのでしたら、寝てくれるんだったらいいと思いますよ😉
いやいや期もYouTubeに頼れば乗り越えられるはずっ!
-
はじめてのママリ🔰
ほどほどにして、見せない方針じゃないです☺️
イヤイヤ期ってそんなに大変なんですね..このままでどうなるのかわからないので半分不安ですね💦- 3月25日
-
はじめてのママリ
いやいや期はまだ体も小さくて、力もそんなに強くないので、全然可愛いもんですよ😉
もう少し大きくなった時の癇癪は、力でかなわなくなるので大変です。
2〜3歳ならまだまだ「ジタバタしてるぅ〜」という感じです😂- 3月25日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭