※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の名札は家庭で購入するのか、学校で配布されるのか知りたいです。文房具屋の営業時間が不明で、買いに行くのが難しいと感じています。学校で一括購入して配布してほしいと思っています。

小学校の名札、各家庭で買いに行きますか?
学校で配布ですか?

2年生から、
名札は学校前の文房具屋さんで買って下さい
と手紙が来ました。


文房具屋のホームページもなく、
何時からやってるのかもわからない…

文房具屋まで徒歩15分、
末っ子連れてお散歩しながら、
とりあえず13時頃行ってみたら休み…
次の日も13時頃行くと
本日15:30から開店しますと…

店の前に開店時間が書いてあったので
とりあえず写真を撮って帰宅…


そもそも、空いてる時間が
8:30~10:00
15:00~17:00
土日祝日はお休み

働いてる人難しくない?
誰かに頼むの?
子供が買いに行くのか?



もうさ、学校で一括で買って配ってくれよ!!!!
学級費から徴収してくれ!!!!
なんでこんなにアナログなんだよ!!!


みなさんの小学校もそんな感じですか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは購買部で販売してます💦すぐだめになるので買いだめしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり買いだめ必須ですよね💦

    • 3月27日
ツボミちゃん

学校で当たり前のように配布されます😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生は配布されたので、
    2年生以降も配布されると思ってました😂

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

入学前から各家庭で買いに行くスタイルの小学校です🥺
でもうちの学校の用品取扱店は基本は毎日開いていて、日曜以外は7:30から開店してるので、どんなライフスタイルの人も買いに行ける時間はある感じです👍

平日のみでその時間のみだと、共働きの人には中々しんどそうですね😞💦

ちなみにうちも名札のビニールが破けるので、買いに行ったら2~3個買い溜めしてます📛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入学前からなんですね!
    私も紛失するかもなーと思い
    2つは買う予定でいましたが、
    ビニール破けるは盲点でした…

    たしかに、自分が小学生の時も
    破れてたなーと
    無駄にノスタルジックな気持ちになりました爆

    • 3月27日
3-613&7-113

1年生は学校から配布・2年生は学級費が余ったから…と配布・3年生になる今はお知らせがないので購入して来ました(上履きも欲しかったので、お迎えがてら学校に行って学校指定のお店へ)。

長期休暇中は10時とかからですが、平日は7時(7時半だったかも?💦)からやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構年度によって違うんですね💦

    • 3月27日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    名札のこと失念してて😅危うく買い忘れるところでした(先輩ママから言われて慌てて買いました)。

    学校配布でお願いしたいですよね。あとは、一年生は細長いやつですが他の学年は同じやつなので学年と組手直しして持たせないです🤣

    • 3月27日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    持たせない→持たせたい、です💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生だけ長いですよね!
    そして、未だに買えてないです😇爆
    4月に入ったら買いに行きます…
    何とか始業式までに…笑

    • 3月28日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    我が家は、学年の付け替え・新しい品の名付けを新学期始まるまでに頑張ります。

    • 3月28日