※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

明日の離任式に向けて、担任の先生に手紙を持たせたいが、手紙だけではおかしいでしょうか。

明日は小学校の離任式のため、今日中に発表があると思います。

子どもは支援級で担任の先生には数年間お世話になっています。
赴任して来月で7年目になるので、おそらく離任するのでは…と思います。

お電話や直接会いに行くとご迷惑だと思うので手紙を書いて子どもに持たせたいのですが、手紙だけっておかしいでしょうか💦

コメント

ゆーりちゃん

離任式って親も参加できませんか?手紙ももちろん良いですがやはり直接お礼がスマートですし一番いいかと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    親が参加している例は聞いたことがありませんし、実際毎年見ないそうです。
    唯一副担任の先生が定年退職されるときは、学年部長さんが花束(学年費から)を持って行った程度です。

    • 3月25日
  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    学校で違うようですね。お手紙いいと思いますよ。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ゆーりさんのところは親も参加できそうとのことで羨ましいです😌
    うちのところは本当によほどのことがない限り親は来ないようなので、行きづらくて。。
    お手紙を用意したいと思います!

    • 3月25日
こまるみさん🐈

小中学校で勤めていました。
この時期、異動される先生方はもちろん、職員室中が引き継ぎや片付けなどでバタバタしているため、校内にはいるけど職員室にいなかったり…とまあ電話は繋がりにくいかもしれません。
学校まで会いに来てくれる子ども達や親御さんもおられますが、転勤先の学校に引き継ぎのために出かけている場合もあります。でも、どんなに忙しくても子ども達が来てくれたり電話をかけてくれたりするのはその先生だけでなく周りの職員も「よく来てくれたねえ😊」ってなります。(よほど長居しない限り)もちろん、お手紙も先生方とっても喜んでおられますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    お勤めされていた方のアドバイス、とても参考になります🙇‍♀️

    この忙しい時期に電話したり会いに行ったりするのは申し訳なくてできず💦

    本当は会いに行きたいですが私自身が泣いて先生を戸惑わせてしまいそうですし、手短には終わらない予感がします😣

    お手紙も喜ばれるとのことで安心しました😌
    もしも…のときは書いて子どもに持たせたいと思います!

    • 3月25日
ちー

うちは終業式が昨日でしたが、うちは今回、会社での異動で、お世話になった方が数人異動になってしまうので、その送別品とカードをまとめて買いました。
しかし、担任が異動になるとは、昨日の朝の時点では、全く知らず。担任には単に①年間お世話になりました、で持って行かせたんですが……。
夕方にアプリで異動のお知らせが届いて知りました😳😳😳

お手紙、良いと思いますよ☺️☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    異動のお知らせ、結構ギリギリですよね💦
    昨日終業式ということは、今日離任式だったのでしょうか?

    うちは今日終業式で明日離任式ですが、まだ通知がありません…
    ちーさんのところのように夕方通知かもしれません💦

    先生にはいつも学期末、年度末に連絡帳でご挨拶しており今回も書いて持たせたところですが、
    異動となれば改めてきちんとお礼を述べたくて…
    お手紙持たせたいと思います!

    • 3月25日
  • ちー

    ちー

    あまりちゃんと、学校行事を把握出来てないのですが。
    今日から春休みなので、昨日が修了式と離任式だったみたいです。
    自分の時代のもあまり覚えて無くて😅😅

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!

    うちは今日修了式、明日は離任式&春休み開始なんです。
    春休みといっておきながら離任式でいつも通り集団登校するので、春休み感ゼロです😂

    もうしばらく通知を待ちたいと思います😌

    • 3月25日