
コメント

息子は支援学校小2🔰(40代)
ひぃさん、日頃の息子さんのお世話お疲れ様です。
どうしても、1歳くらいだと、睡眠が不規則になってしまいますよね。
息子さんのリズムに合わせてが理想だと思いますが、夜の睡眠に影響しそうなら、早めに起こすのが良いかもしれません。(10時半くらいから寝るようなら、2時間くらいで起こすなど。とにかく、ひぃさんが、無理しないで過ごすのが一番です。息子さんの寝てる時は、自分も仮眠するくらいで良いと思います。目覚ましをつけるの忘れずに。)
息子は支援学校小2🔰(40代)
ひぃさん、日頃の息子さんのお世話お疲れ様です。
どうしても、1歳くらいだと、睡眠が不規則になってしまいますよね。
息子さんのリズムに合わせてが理想だと思いますが、夜の睡眠に影響しそうなら、早めに起こすのが良いかもしれません。(10時半くらいから寝るようなら、2時間くらいで起こすなど。とにかく、ひぃさんが、無理しないで過ごすのが一番です。息子さんの寝てる時は、自分も仮眠するくらいで良いと思います。目覚ましをつけるの忘れずに。)
「お昼寝」に関する質問
朝がとっても苦手なお子さんいらっしゃいませんか? 次男が朝がとっても苦手で困っています。 夜は21時に就寝しています。(もちろんその時間に寝れない時もあり 22時過ぎてしまうこともたまにあります。) 園から帰ってき…
専業主婦からワーママへ転向した方へ質問です。 現在25歳、1歳2ヶ月になる娘を自宅保育で育てています。兼ねてより外で働きたいと夫に相談していましたが、却下されています。最近夫のゲーセン通いが酷く、貯金が全くでき…
2.3ヶ月になると睡眠時間増えるんですか? 先程そういう投稿見かけて 何も気にしてなかったので気にした方がいいですか? どのくらい寝てるとか、考えてもなかったです よく寝るほうかなとは思ってますが… 最近お昼寝増え…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひぃ✿
素敵なコメントありがとうございます🥲❤️
おかげさまで夜はぐっすり朝まで寝れています!確かに息子のリズムに合わせてあげるのがいいですよね!
色々調べてるとお昼寝は1日1回とか、午前寝は止めさせた方がいいとか書いてあったので不安になっていました。
私も目覚ましつけて仮眠します😄
息子は支援学校小2🔰(40代)
調べると気になることたくさんありますよね。
もう少しお子さんが大きくなって、再度、寝られないことが増えてきたら、小児科の先生に相談してみてください。睡眠薬を出してもらえます。
息子の場合は、3歳くらいから、今も飲んでる睡眠薬(ほぼ毎日服用)があります。睡眠薬と聞くと、依存が心配かもしれませんが、毎日ではなく、不眠時だけの飲ませ方でも大丈夫ですよ。
ひぃ✿
ありがとうございます😌
眠れないことがあったらお医者さんに相談してみようと思います!