
コメント

はじめてのママリ🔰
もうすぐ1年生ですか✨おめでとう御座います😍
私には次4年生と2年生の息子が居ます。つい昨日通知表貰ってきました😀
私よりも主人の方が食いついて見ていましたね😆
A.B.C判定でしたが2人とも2学期よりAが増えていた事を主人はよく褒めていました。中学受験するわけでは無いので我が家は小学生の成績はそんな気にしてないですが、でも子供達が頑張ってきた結果なので褒めるようにはしてますね🙂

ペッパー
一年生の子がいます。
旦那は子どものことに無関心というわけではないですが、テストなど私がわざわざ見せない限り何も把握していないです。冬休み頃に今までのテストを綴じたファイルを見ていた程度で普段は全く見ていないし持ち帰ったことすら知らないと思います。通知表(二学期制です)は秋にもらったものは懇談のあとすぐに見せました。今日またもらって帰るはずなので子どもと一緒に見てもらうつもりです。
仕事があるので仕方ないと思いますが、テストなどに限らず持ち物や行事など全部私が管理しているので何にも把握していないです。
-
あゆあゆ
やはりこちらから言わないとテストとか通知表の把握はなさらないんですね?
例え成績が悪かったとしても旦那さんは怒ったりされずですか?- 3月25日
-
ペッパー
まだ一年生なのでテストはほぼ100点で点数など悪くて叱るようなことはないです。
たまにケアレスミスがあるのでそれは私から「問題をしっかり読もうね」「、や。を忘れないように気を付けようね」と声かけはしています。旦那は100点すごいね〜くらいで、間違った細かいところは見てすらないと思います。字が汚いとかはたまに気になったら言っているようです。- 3月25日

りぃのおかあちゃん
うちの旦那も、割と気にするタイプです🤣
昨日も、通知表を隅々まで見てました🤣
テストも、娘の学校はファイルに綴じて持って帰ってくるんですが、定期的にまとめて見てます👀
旦那の親が、結構、お勉強に厳しいご両親なんで、旦那も割とお勉強に関しては口出してきます😅
ちょっと娘にはキツいかも💦
無関心もイヤですけどね😭
-
あゆあゆ
旦那さん、通知表気にして見られるんですか?
テストとか成績とか悪かったら娘さんにたいして怒ったりされますか?
そうですよね…。無関心に関しても困りますが、勉強に関して厳しいのも子供がキツくて可哀想な感じしますよね。- 3月25日

はじめてのママリ🔰
通知表なんてどうでもいい
といいます。興味がないわけではなくそこで、評価しないみたいです。
だんなは医師ですがだんなの親もそんなかんじです
-
あゆあゆ
通知表で何もかもその子の人生や性格が決まるわけでもないですしね。
通知表だけでお子さんを判断はされないんですね(^o^)- 3月25日
あゆあゆ
旦那さん、お子さんの通知表しっか見てくれるんですね(^o^)
例えばC判定が多かったとしても特に怒ったりもせずですか?
そうですよね(^o^)子供達が頑張ってきた結果だし、褒めるようにしないといけないですね✨️✨️
はじめてのママリ🔰
学校も優しいのでC判定を付けられた事は無いですが、C判定があったとしても怒りはしないと思います🙂
何でCになったのかを自分で考えさせると思います😀
次は頑張ろうと思ってもらえれば
それで全然OKって感じですね😊